類宦官症の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2022年 8月23日

更新日:2022年 9月 2日

本日は類宦官症について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 類宦官症とは
  • 類宦官症の原因
  • 類宦官症の改善方法
  • 類宦官症のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

類宦官症は、声変わりやヒゲなどの男性特有の二次性徴がない病気

類宦官症は、声変わりやヒゲなどの男性特有の二次性徴がない病気で、性腺機能低下症の一部です。

 

男性が男性特有の変化をするためには、精巣から分泌される男性ホルモンの働きが重要です。類宦官症では男性ホルモンが適切に分泌されないために二次性徴が見られないのです。

 

類宦官症では、類宦官症を引き起こした原因となる基礎の病気を見つけ、根本に対してアプローチを行うことが大事です。

類宦官症の原因は、男性ホルモンの分泌が低下すること

類宦官症の原因は、男性ホルモンの分泌が低下することです。男性ホルモンの低下は、視床下部と下垂体と精巣の働きのどこかで異常が起きることによって起こります。

 

精巣自体に問題があることが原因の場合は原発性、それより上流のところに異常があることが原因の場合は続発性に分けられています。

 

原発性の原因は、性腺腫瘍や精巣への放射線、化学的な方法の影響、クラインフェルター症候群などです。

 

続発性の原因は、頭蓋咽頭腫などの脳の器質的な病気や脳への放射線による病気の改善の影響、カルマン症候群などです。

類宦官症の症状は、男性特有の二次性徴が見られないこと

類宦官症の症状は、男性特有の二次性徴が見られないことです。そのため、です。そのため、陰毛が生えなかったりひげが生えなかったり、陰茎や精巣が大きくならなかったりします。

 

また、男性ホルモンは骨の成長にも大きく関係しています。骨の成長との関係から、手足が長いという特徴も現れます。男性ホルモンは精子が正常に発達するためにも大きく関わっているため、不妊症がみられることもあります。

 

カルマン症候群が原因の場合は、嗅覚に異常が現れます。

類宦官症の改善は、原因となっていることを改善すること

類宦官症の改善方法は、原因となっていることを改善することが大事です。脳腫瘍などが原因の場合は、脳腫瘍に対して手術や化学的な方法、放射線などを行うことによって根本的な改善が望めます。

 

類宦官症では不足しているホルモンの補充も行います。視床下部や下垂体の異常が原因の場合は、上位ホルモンであるhCGを補充して精巣からの男性ホルモン分泌を促進するのです。直接男性ホルモンを補充する場合もあります。

 

原発性の場合、精巣そのものに異常があるため、直接男性ホルモンの補充を行います。

類宦官性巨人症

男性ホルモンは骨の成長にも大きく関係しています。そのため、身長が高くなったり、手足が長くなったりすることがあります。

 

類宦官症で手足が長くなったり身長が高くなる状態は、類宦官性巨人症と呼バレます・男性ホルモンの分泌の低下が思春期より前に発生した場合、 類宦官性巨人症が起きやすいと言われています。

おすすめ記事

営業案内

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

×
休業日

月曜、年末年始

お問合せ
03-5843-6393