公開日:2022年 8月23日
更新日:2022年 9月10日
本日は種子骨炎について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
種子骨炎の原因は、足の指の付け根に負担がかかる動作を頻繁に行うことです。走ったり踏み込んだりする動作の多いスポーツをしていたり、仕事などで頻繁につま先立ちやしゃがむ動作をしたりすることなどによって起こるのです。
動作をする場所がアスファルトなど硬い地面であることや母趾の動きが通常よりかたかったり柔らかかったりすることも種子骨炎の発症につながる要因の一つです。
母趾の動きがかたい場合は、地面から垂直方向に押す方向で働く力が種子骨にかかりやすくなるため、炎症だけでなく骨折が起こる可能性もあります。
種子骨炎の症状は、歩いたり走ったり踏み込んだりした時に母趾球部に現れる痛みです。痛みを感じる部分を指で押したり強制的に手で反らしたりした時にも痛みが現れます。
症状が進むと、地面に足をつけただけで痛みがが現れるようになり、歩くことが難しくなります。
発症が多いとされている年代は、小学生から中学生であるといわれています。
種子骨炎の改善方法は、安静にすることです。痛みが強い時は、運動などは中止しましょう。
足の裏にかかる負担を軽くするために、靴の中に柔らかい素材の耐久性のあるインソールを入れることも有効です。足底筋が硬い場合は、柔軟性を得るためにリハビリテーションを行うこともあります。
安静にして足の負担を減らしてもなかなか改善が見られない場合は、手術を行うこともあります。手術によって内側の種子骨を摘出するのです。
種子骨炎では、痛みを長引かせている微細な病的新生血管に直接アプローチを行う改善方法も最近行われています。
病的新生血管に直接アプローチを行うことで、炎症をおさめたり血行をよくしたり周囲の組織を柔らかくしたりして、症状の改善が期待できるのです。
なかなか改善が見られない場合や改善のスピードを早くしたい場合は医師に相談することもおすすめです。
・解谿
・大鐘
・商丘
解谿は、胃と腸の働きを促す効果や足首の痛みや腰痛を和らげる効果があります。足首にあるツボのため、関節縁などに対して使われることもあり、種子骨炎にも効果が期待できます。
足やお尻のむくみの改善、坐骨神経痛やぎっくり腰、関節リウマチなどに対しても役立つツボです。
大鐘は、喘息や足腰の冷え、かかとの痛みや腰背部のこわばり、排尿困難、月経不順、抜け毛や高血圧、便秘などに効果的なツボです。
ツボのある場所が足首の内側であるため、走ったり歩いたりした時に現れる痛みにも有効であるとされています。
他にも、坐骨神経痛に対して使われることもあります。
商丘は、足関節痛や頭痛、便秘、下痢や嘔吐、こむら返りなどに効果を発揮するツボです。食欲不振や乗り物酔いなどに対して使われることもあります。
足の内側にあるツボのため、ランニングをしたり長い時間歩いたりした時に現れる足の痛みにも効果的であるため、種子骨塩にも効果が期待できます。
解谿は、足首の関節の前で、内くるぶしと外くるぶしを結んだ線の真ん中あたりにあるくぼんでいる場所にあります。
押すときは、両手で足首を持ち両手の人差し指と中指を使って押します。かかとを手のひらで包むようにしながら親指を使って押す方法でも押しやすいです。
大鐘は、内くるぶしとアキレス腱との間にあるツボです。アキレス腱の際にあります。
押した時に痛みが強い場合は、痛みを無理して押す必要はありません。息を吐きながら、親指でゆっくりと押していきましょう。
商丘は、足の内くるぶしの前方の少し下にあるくぼんでいる場所にあります。
押すときは、親指を使って押します。ゆっくり押していき、約1~3分押すことをおすすめします。力加減は痛くない程度がおすすめです。