公開日:2021年 2月 1日
更新日:2021年 5月 15日
本日は網膜色素変性症について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
網膜色素変性症は、遺伝性で進行性の病気で、網膜に異常が起きます。網膜はカメラのフィルムの役割をしている膜のことです。ここに遺伝によって異常が起きる病気なのです。
網膜色素変性症は4000人~8000人に1人の発症率と言われています。病気を発症する時期や病気の進むスピードは人によって違います。
例として、幼少期に発症し40代で視力を失ってしまう人や、発症する年齢が遅く高齢になっても視力はきちんと持っている人などがいます。網膜色素変性症は、個人の差が大きく色々なケースがあるのです。
網膜色素変性症の症状は、夜盲や周辺の視野狭窄、視力の低下です。症状は急に悪化するのではなく、少しずつ進んで行きます。強い光を浴びると、症状が悪くなることもあります。
網膜色素変性症は、遺伝による病気です。そのため、今のところ改善する方法はありません。
網膜色素変性症の原因は、遺伝子の異常であるということが分かっています。遺伝の形によって症状や進むスピードは人によって違います。
常染色体優性遺伝の場合、両親のどちらかが網膜性色素変性症であれば50%程の確率で遺伝します。性別によっての違いはありません。
常染色体劣性遺伝の場合、両親は網膜色素変性症の遺伝を持っていても病気自体は発症していません。両親がどちらも遺伝を持っていれば25%程の確率で発症します。
他にも色々な形があり、孤発型と言われる突然網膜色素変性症を発症するケースもあります。
網膜色素変性症の原因は、光の刺激を電気信号に変える視細胞や、視細胞にくっついている網膜色素上皮細胞の中にある遺伝子の異常だと言われています。
網膜色素変性症は遺伝性の病気です。しかし、明らかに遺伝で網膜色素変性症を発症している人は全体のうちでも約半数で、残りの半数の人は遺伝であるということが証明されていません。
遺伝で網膜色素変性症を発症している人の中で1番多いタイプは、常染色体劣性遺伝を示すタイプで、全体の約35%を占めています。次に多いタイプが常染色体優性遺伝を示すタイプで、全体の約10%、最も少ないのがX連鎖性遺伝を示すタイプで約5%と言われています。
網膜色素変性症の原因になる遺伝子は特定されているものありますが、現在特定されているものは一部で、今後まだまだ増えていくと考えられています。
網膜色素変性症の主な症状は、暗いところで物が見えにくい夜盲、視野が段々と狭くなる視野狭窄、視力の低下です。早い段階で白内障を合わせて起こすこともあります。
夜盲は、体細胞が機能をなくすことによって起こります。そのため、症状が現れるタイミングとしては初期の段階で現れることが多いです。
視野の狭窄も初期の段階で現れることもありますが、多くの場合は病気がある程度進んでから現れます。見える範囲の中で中央の部分しか見えなくなることがほとんどですが、中央の部分だけが欠けているように見えたり、下側だけ見えていたりということもあります。
網膜色素変性症の症状は少しずつ進行していきます。まず初めに暗いところで物が見えにくくなる夜盲が現れ、段々と見える範囲が狭まっていくのです。
視力に影響する黄斑部に関しては、病気が末期になるまで症状は起こりません。そのため、視力は比較的長い間なくなることはありませんが、視野は段々と狭くなっていきます。
病気がさらに進んだ場合は、視力が下がり文字が読みにくくなったり物がかすんで見えたりする症状も出てきます。個人差はありますが、まぶしさを感じる、全体的に白っぽく見える、視界で光が明滅する、などの症状があることもあります。
現在は網膜色素変性症を根本的に改善する方法はありません。そのため、改善の目的は病気を遅らせることです。
網膜色素変性症の改善のためには、ビタミンAやビタミンE剤、血管拡張剤などが使われていますが、確実な効果があるかどうかについては未だ確認されていません今のところは視細胞を保護するために遮光眼鏡を使うことが有効であると言われています。
遮光眼鏡は、明るい場所でのまぶしさを軽くするための効果ではなく、明るい場所から急に暗い場所に移動した時に感じる暗順応障害に対しても有効です。より鮮やかなコントラストにするためにも効果を発揮するのです。
日常生活を送る上では、ルーペや拡大読書器などの補助具の使用が効果を発揮することもあります。
ルーペは文字を読みやすくするために効果的で、拡大読書器は読みたいページをテレビ画面に映し出すもので読書をする時や資料を読むときに効果的です。
網膜色素変性症は難病指定疾患に指定されています。そのため、改善にかかる費用には、助成制度を受けることができます。助成制度を利用するためには申請が必要になります。
また、視力や視野の障害が進んでしまった場合、視覚障害認定を受けて公的な支援を受けることも可能ですこの支援に関しても申請が必要になります。
網膜色素変性症は原則、進行性です。しかし、病気の進む早さは、非常に大きな個人差があります。
個人差は、網膜色素変性症の原因となっている遺伝子異常が非常に色々あり、遺伝子異常も人によって異なったものであることによって起きている可能性があります。
しかし、最近では同じ家系で同じ遺伝子異常と考えられる人でも病気の進む速さや病気の程度に差があることもわかっています。そのため、未だに明らかになっていない色々な要因があり、病気の進む早さや病気の程度が変わっているという可能性もあります。
同じ網膜色素変性症でも同じ症状や程度、進む早さではないということをきちんと理解しておくことが大事です。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月曜、年末年始