メンタルヘルス不調の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年 12月 3日

更新日:2021年 12月30

本日はメンタルヘルス不調について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • メンタルヘルス不調とは
  • メンタルヘルス不調の原因
  • メンタルヘルス不調の症状
  • メンタルヘルス不調の改善方法
  • メンタルヘルス不調のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

メンタルヘルス不調は、ストレスによって体に不調が現れること

メンタルヘルス不調は、ストレスによって体に不調が現れることです。不眠や食欲不振、欠勤や遅刻の増加、飲酒量の増加、落ち込みやすくなるなど様々な不調が体に現れます。

 

症状が五月病と似ているため、五月病と間違われることも多いです。

 

五月病は新しい環境に慣れないことによって起こります。五月病の場合は時間の経過によって症状は改善されてますが、メンタルヘルス不調の場合は時間が経過しても症状が改善されることはありません。

メンタルヘルス不調の原因は、ストレス

メンタルヘルス不調の原因は、ストレスです。

 

仕事では、役割や地位の変化、上司や部下との対立、人間関係のトラブル、長い時間の労働や仕事の質や量の変化などがストレスとなりやすいことです。

 

仕事以外でも、家庭や人間関係などのトラブル、金銭問題、住んでいる環境や生活の変化などがストレスとなりやすいです。

 

しかし、環境や出来事などストレスとなりやすい様々な要因があっても、全ての人がストレスを引き起こすわけではありません。ストレスを引き起こしやすい人もいればそうでない人もいるのです。

 

日常生活を送る上で起きる出来事や環境がストレスにつながり、心にも体にもいろいろな影響が出て、メンタルヘルス不調につながるのです。

疲れているのに眠れなかったり好きなことが楽しめなかったりする

メンタルヘルスの不調によって現れる症状には、本人が気が付く変化と周りが気が付く変化があります。

 

本人が気が付く変化は、不眠や疲れやすさ、食欲のなさ、やる気のなさ、判断力の低下、自信のなさ、緊張などです。

 

周りが気が付く変化は、遅刻や早退の増加、不平や不満の増加、怪我の増加、付き合いの悪さ、口数の減少、借金などです。

 

メンタルヘルス不調は自分で気がついたり周りが気がついたりする前に進んでいることも非常に多いです。疲れているのに眠れなかったり、好きなことが楽しめなかったりする場合、病院に相談することが必要です。

 

疲れているのに眠れなかったり好きなことが楽しめなかったりする症状が毎日続いたり1週間以上続いたりする場合は、特に注意が必要です。

 

また、周りがいつもと違うと感じる場合も病院に相談に行くことをお勧めします。

改善方法は、原因となっているストレスを改善すること

メンタルヘルス不調の改善方法は、原因となっているストレスを改善することです。そのためには、相談することが大事です。周りは話を聴くことを意識することが大切になります。

 

信頼し、安心して話をすることで一緒に解決方法を探すことができ、メンタルヘルス不調の改善につながるのです。

 

セルフケアだけでは改善を行うことが難しい場合は、きちんと病院に行くことも大事です。

 

職場では、改善に専念できるように考慮することが必要です。連絡を最低限にしたり、休んでいる場合はゆっくり復帰できるような環境を整えたりすることが大事です。

 

メンタルヘルス不調が起こった時は、焦らずゆっくりと改善を行うことが非常に重要なのです。

ストレスを対処するためには周りの支えも大事

ストレスは適切に対処することで和らげることができます。ストレスを和らげることを心がけて生活を行うことは、メンタルヘルス不調の予防にもつながります。

 

ストレスを対処する時に大切なことは、ストレスを引き起こしているものが何かということを把握することです。

 

ストレスを引き起こす要因となるものは非常にいろいろあります。環境などの外的な要因もありますが、個人的な要因もあります。自分のストレスの原因となっているものが何かを調べることをお勧めします。

 

ストレスは引き起こしている原因によっては、周りからのサポートや生活や仕事、趣味などによって和らげることができます。ストレスを対処するためには周りの支えも大事なのです。

メンタルヘルス不調に効果的なツボ

公孫

丘墟

神門

公孫

公孫は、弱った消化器機能を高める働きがあります。もともと胃腸が弱い人や食事の不摂生によって消化不良を起こしている人などに効果的なツボです。

 

胃の痛みや嘔吐、腹部の張りや下痢などにも効果を発揮します。他にも、足裏底の疲れや痛みや違和感にも効果が期待できます。

 

メンタルヘルス不調の症状としてやる気が出ないなどの症状がある場合に効果的です。

丘墟

丘墟は、足の関節の不快感に効果的なツボです。足の血行やリンパの巡りを促進する働きもあるため、浮腫の改善にも効果を発揮します。

 

強い不安や恐怖心などで気を消耗している場合、少しのことでも動悸や息切れが現れたり、少しの音が気になって不眠症になりやすかったりします。このような場合、丘墟を刺激することで効果が期待できます。

神門

神門は、不安を感じた時や落ち込んだ時にリラックスさせて精神状態を安定させる作用があります。そのため、不安や落ち込みなどによって眠れないときにも効果的です。

 

メンタルヘルス不調の中でも落ち込みやすい人に効果が期待できるツボです。少しの問題に長い期間とらわれてしまい、ネガティブに考えがちな人は神門を刺激することをお勧めします。

ツボの位置と押し方

公孫

公孫は、左右の足の親指の骨の付け根に手の親指を当てた時、手の親指の腹に当たる部分にあります。

 

押すときは、足の甲側からつかむようにして足を持ち親指で揉み込むように押します。

 

食欲不振の症状がある場合、どちらかの公孫のツボにしこりがあるため、公孫に親指でしこりのある側を3〜5秒押しましょう。

丘墟

丘墟は、両くるぶしの外側の少し斜め下にあるへこみにあります。

 

押すときは、手の親指で押します。響くような感覚があり、痛気持ちいいと感じる部分を押すと効果的です。

神門

神門は、左右の手首の小指側のしわの下にあります。

 

押すときは、親指を使って押します。軽く圧迫するようなイメージで押すと良いでしょう。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798