公開日:2022年 6月 5日
更新日:2022年 6月 8日
本日は反復性肩関節脱臼について解説させていただきます。
本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
反復性肩関節脱臼の原因は、若い年齢で肩関節脱臼が起きることです。肩関節脱臼が起きる年齢が若いほど反復性脱臼に移りやすいと言われているのです。
10歳代に初めて肩関節脱臼した場合8~9割の人が再発すると言われており、40歳代以降で初めて肩関節脱臼した場合は、ほとんど再発は見られないと言われています。
肩関節が脱臼すると、軟部組織がはがれたり切れたりすることが多いです。そのため、安静にしていたとしても完全に改善せず、反復性脱臼につながるのです。
反復性肩関節脱臼の症状は、痛みです。
脱臼した方向が前下方の場合は、外転する動作や外旋する動作に不安感を感じたり、肩関節前方が不安定な感覚を感じたりします。
反復性肩関節脱臼の改善方法は、徒手で整復することです。ただし、整復しただけでは、その後も脱臼を繰り返し起こすことになります。
日常生活を送る上で制限が起こったり、スポーツなどの競技において活動の制限が起こったりすることも多いです。その場合は手術を行います。
反復性肩関節脱臼を改善するために行う手術はいくつかあります。軟部組織を元の位置に縫う方法や、骨や腱で補強する方法などです。
手術を行なった後、3ヶ月間までは肩甲骨の線よりも後ろで手を使わないことが大事です。
物を取るときは体ごと回して体の前で取るように心がけたり、後ろに手をついて起きあがることのないように注意をしたりすることが必要になるのです。さらに、女性の場合はブラジャーのホックを後ろでかける動作も避けましょう。
手術を行なった後は、リハビリテーションを行います。しかし、リハビリテーションでも日常生活でも、再び脱臼が起こる可能性のある動作をしないように注意をすることが非常に大事なのです。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月曜、年末年始