子癇の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2023年  3月13日

更新日:2023年  3月14日

本日は子癇について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 子癇とは
  • 子癇の原因
  • 子癇の症状
  • 子癇の改善方法
  • 子癇のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

子癇は、明らかとなる原因がない妊娠中の痙攣発作のこと

子癇は、明らかとなる原因がない妊娠中の痙攣発作のことです。子癇の背景には、妊娠高血圧症候群があることも多いです。

 

痙攣発作の多くは、妊娠末期に起こります。子癇を防ぐためには、妊娠高血圧症候群を防ぐことや悪化させないことが非常に大事です。

リスクとなることとして考えられていること

子癇の明らかな原因はわかりません。ただし、リスクとなることとして考えられていることはいくつかあります。

 

それは、妊娠高血圧症候群や10代での妊娠、初産婦、双胎妊娠、子癇の既往歴、HELLP症候群などです。

子癇の症状は痙攣発作

子癇の症状は痙攣発作です。痙攣発作が起きる前には、頭痛や眼華閃発、上腹部の痛みや反射亢進などが現れることがあります。

 

子癇発作が繰り返し起こると、脳浮腫が悪くなり脳ヘルニアを引き起こすことがあります。また、発作が起きているときは、呼吸が止まった状態になるため、胎盤に酸素が届かずに胎児機能不全や胎児低酸素血症などにつながることもあります。

 

他にも、常位胎盤早期剥離や肺水腫、多臓器不全などにつながる可能性もあります。

子癇発作は強い光や大きな音に反応して起こることも

子癇が起きた時には、呼吸できるようにするため、気道の確保をして酸素を送り込みます。また、誤嚥を防ぐのために顔を横にすることや舌を噛無事を防ぐために舌圧へらなどを使うことも大事です。

 

子癇発作は強い光や大きな音に反応して起こることもあります。そのため、静かな暗い部屋で安静にしたりアイマスクなどを使ったりすることで発作を防ぐことにつながります。

 

発作を防ぐために、硫酸マグネシウムを持続点滴して血圧を下げるための薬を使うこともあります。

妊娠している時や分娩中に子癇胎児の状態に注意することが大事

妊娠している時や分娩中に子癇胎児の状態に注意することが大事です。子癇発作をおこした後は、胎児の状態が急速に悪化することもあるため、早期の娩出を考えなければいけいないこともあります。

 

すぐに分娩をすることが難しい場合は、原則的には帝王切開で分娩を行います。分娩後は血圧が下がり、寛解することが多いです。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798