公開日:2022年 3月23日
更新日:2022年 3月27日
本日は単純性いびき症について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
単純性いびき症の原因は、鼻や喉、骨格の問題や体重の増加、嗜好品や薬の影響などです。単純性いびき症の原因は、睡眠時無呼吸症候群の原因とかぶっている部分が多いのです。
鼻や喉、骨格の問題では、風邪や花粉症、蓄膿症、鼻中隔彎曲症によって鼻が詰まっていることや、口蓋扁桃の腫れやアデノイド肥大によって喉が狭くなっていること、顎が小さいことなど関係しています。
体重の増加は、首の周りに脂肪がつき、気道が狭くなることが関係しています。嗜好品や薬の影響では、嗜好品や薬によって舌の筋肉が緩むことで、仰向けで寝た時、喉の奥に舌が落ちやすくなり気道が狭くなることが関係しています。
単純性いびき症の症状は、無呼吸や低呼吸、中途覚醒や日中の眠気がない状態のいびきです。一過性のいびきの場合は、特に健康に大きく影響を及ぼすことはありません。
寝始めた時やお酒を飲んだ時、疲れている時、鼻がつまっている時などにいびきをかくことが多いです。
ただし、習慣的に毎日いびきをかいている場合、病気につながる可能性があります。
単純性いびき症の改善方法は、原因を改善することです。鼻の問題がある場合は、点鼻薬や鼻粘膜のアレルギーを抑える薬を使って鼻呼吸ができる状態を作ります。
鼻や喉の病気が原因で睡眠時無呼吸症候群も現れた場合は、改善のために手術を行うこともあります。体重が増加した場合は、適度に運動をする習慣を身につけてダイエットを行います。
症状への対処としてできることは、マウスピースを使うことです。睡眠中にマウスピースをつけ、いびきを防ぐのです。
単純性いびき症を予防するために自分でできることもあります。1番簡単にできることは、横向きに寝ることです。
仰向けで寝ると舌が奥に落ちやすくなるため、横向きで寝ることでいびきを防ぐことにつながるのです。横向きで寝るために抱き枕を使うこともお勧めです。
アルコールの摂りすぎに注意をすることも大事です。お酒を飲んだ後にいびきが大きくなる場合は、飲酒の習慣を改めることが必要です。
・鼻通
・迎香
・人迎
鼻通は、鼻に現れる色々な症状に効果を発揮します。鼻水や鼻づまり、くしゃみなどに対して使われることの多いツボです。
単純性いびき症の原因の一つに鼻の問題があります。鼻通は、鼻に問題があり単純性いびき症が現れているときに効果的です。刺激をして鼻の通りが良くなることで口呼吸ができるようになり、いびきの改善が期待できます。
迎香は、鼻に現れている症状によって臭いを感じることができなくなっている時、香りを迎える効果があるということが名前の由来であると言われています。
迎香は、鼻の症状に効果を発揮するツボなのです。花粉症や慢性の鼻炎に効果が高いとされており、 鼻が詰まることによって現れる頭痛などにも使われます。
単純性いびき症の原因の中で鼻詰まりが原因であることも多いです。そのような場合、迎香を刺激することで改善が期待できます。
人迎は、首周りの血行を改善し、首についている余分な脂肪を落とす効果があります。
単純性いびき症は、肥満が原因であることもあります。体重が増加し、首周りに脂肪がつくことで、気道が狭くなりいびきが現れるのです。そのような場合、人迎を刺激することで改善の効果が期待できます。
鼻通の場所は、小鼻の両脇にあるくぼみです。
押すときは、両手の人差し指を使ってゆっくりと押します。3秒ほどかけてゆっくり押しましょう。リラックスした状態で刺激をするとより効果的です。
迎香の場所は、小鼻の横です。
押すときは、人差し指を使って押します。ゆっくりと5秒ほどかけて押しましょう。10回ほど繰り返し押すと効果が期待できます。
人迎の場所は、喉仏から指2本分離れたところです。左右両側にツボがあります。脈を感じる場所を探すと探しやすいです。
押すときは、中指を使って押します。指を中心に押し込むように押しましょう。強く押しすぎないように注意してゆっくりと押すと良いです。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月曜、年末年始