子宮膣部びらんの鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  8月23日

更新日:2021年  9月 8日

本日は子宮膣部びらんについて解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 子宮膣部びらんとは
  • 子宮膣部びらんの原因
  • 子宮膣部びらんの症状
  • 子宮膣部びらんの改善方法
  • 子宮膣部びらんのまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

子宮膣部びらんは、子宮頚管粘膜が外に広がり子宮の入り口が赤く見える

子宮膣部びらんは、子宮頚部の内側を覆っている子宮頚管粘膜が外に向かって広がって子宮の入り口が赤く見える部分のことです。

 

どのくらい子宮膣部びらんが見られるのかということは、人によって違います。ほとんど見られない人もいれば、子宮の入り口全体に見られる人もいます。

 

子宮膣部びらんは病気ではありません。ほとんどの場合が生理的な状態で、女性ホルモンが活発な時期に多く見られる状態です。

 

しかし、子宮膣部びらんの部分は薄い皮膚で覆われているだけであるため炎症や不正出血が起きることが多いです。さらに広い範囲が子宮膣部びらんの場合、常におりものが多い状態になることもあります。

生理的な現象で、女性ホルモンが活発な時期に現れる

子宮膣部びらんは病気ではありません。生理的な現象で、女性ホルモンが活発な時期に現れます。

 

そのため、月経がある間はほとんどの女性に見られる状態であると言われています。閉経すると女性ホルモンが減っていくため閉経後の女性にはほとんど見られません。

子宮膣部びらんは炎症や出血を起こしやすい

子宮膣部びらんは病気ではないため、自覚症状はほとんどありません。しかし、子宮膣部びらんの部分は円柱上皮で、円柱上皮は薄い皮膚のため炎症や出血を起こしやすくなってしまいます。

 

広い範囲で子宮膣部びらんの状態になっている場合、分泌物が増えいつもおりものが多い状態になることもあります。出血しやすい状態になっているため、場合によっては不正出血が起こったり、性交時に出血が起きたりすることもあります。

 

子宮膣部びらんは生理的な現象のため、改善は必要ない

子宮膣部びらんは生理的な現象のため、改善は必要ありません。しかし、常におりものが多い場合は広い範囲が子宮膣部びらんの状態になっていることもあります。

 

広い範囲で子宮膣部びらんが起こっている場合や繰り返し不正出血がある場合は、手術を行い、びらんを取り除くことも可能です。びらんを取り除くことで分泌が少なく出血を起こしにくい粘膜を作り症状の改善に取り組みます。

 

不安な場合は医師に相談へ

子宮膣部びらんは月経がある女性には誰にでも起こる可能性があります。生理現象のため特に問題はありませんが、出血を起こしやすくなったり細菌が繁殖する可能性が高くなったりすることもあります。

 

子宮膣部びらんの状態が起こる場所は子宮頸がんが発生する可能性のある場所です。そのため、不正出血やおりものの量や色などへの不安がある場合は医師に相談することをお勧めいたします。

 

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798