公開日:2022年 5月 2日
更新日:2022年 6月17日
本日はアルコール性肝障害について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
アルコール性肝障害は、長い期間過剰な飲酒を続けることによって起こる色々な肝障害の総称です。
アルコール性肝障害の中には、アルコールによって発症する色々な肝障害が含まれます。
大量の中性脂肪やコレステロールが肝臓に溜まるアルコール性脂肪肝、肝臓が炎症を起こしている状態になるアルコール性肝炎、脂肪肝や肝炎が進み肝臓の中に繊維が溜まるアルコール性肝線維症などはアルコール性肝障害です。
アルコール性肝硬変やアルコール性肝がんなどもアルコール性肝障害です。アルコール性肝硬変やアルコール性肝がんなどのように症状が重くなると、命に関わる危険性もあります。
アルコール性肝障害の原因は、大量のアルコールを長い期間に渡ってとり続けることです。さらに、栄養バランスが偏っていたり、腸管から細菌成分を含めた炎症物質が吸収されて肝臓に入ったりすることも原因となります。
体の中でアルコールを分解するとき、アセトアルデヒドという有害物質が発生します。肝臓はアセトアルデヒドを水や二酸化炭素に分解する働きをしていますが、大量の飲酒を続けていると肝臓が十分にアセトアルデヒドを分解できなくなります。
アセトアルデヒドに攻撃された肝臓の細胞は変性したり壊死したりして段々と肝臓の機能が下がっていき、肝機能障害が起こるのです。
しかし、アルコールを分解する力は遺伝的な要素も関係しています。遺伝的にアルコールを分解する力があまりない場合は飲酒量が少なかったり飲酒を長い期間続けていなくてもアルコール性肝障害になることもあります。
アルコール性肝障害は、過度なアルコール摂取によって引き起こされる肝臓の損傷です。肝臓は体内で最も栄養豊かな臓器の一つであり、体の中の様々な生化学的反応の場となります。これらの反応の一つがアルコールの代謝であり、過度なアルコール摂取は肝臓の負担を増加させ、最終的に肝臓の機能を損なう可能性があります。
肝臓でのアルコールの代謝は主に酵素によって行われます。アルコールはまずアルコール脱水素酵素によってアセトアルデヒドに変換され、さらにアセトアルデヒド脱水素酵素によって酢酸に変換されます。この酵素反応の過程で、肝臓の細胞内に過酸化水素という活性酸素種が発生します。過酸化水素は肝細胞を傷つけ、慢性的に大量に発生すると肝臓に損傷を与えます。
さらに、アセトアルデヒド自体も肝細胞に有害です。アセトアルデヒドは細胞内のさまざまな分子と反応し、これらの分子が正常に機能しなくなる可能性があります。また、アセトアルデヒドは体の中の他の細胞にも損傷を与え、特に免疫システムの細胞を活性化させて炎症を引き起こします。この炎症が肝臓に広がると、肝臓の組織が破壊され、代わりに瘢痕組織(肝硬変)が形成されます。
肝硬変はアルコール性肝障害の最終段階であり、しばしば肝不全を引き起こします。肝不全は肝臓のほとんどすべての機能が損なわれる状態で、これにより体内の有害物質の排出、血液の凝固、栄養素の代謝などが困難になります。さらに、肝硬変は肝細胞がんのリスクも高めます。
遺伝的要素もアルコール性肝障害の発症に関与します。ADHとALDHの酵素活性は遺伝によって異なり、これがアルコールの代謝速度に影響します。一部の人々はこれらの酵素の活性が低く、アルコールの代謝が遅いため、体の中にアルコールやアセトアルデヒドが長く留まる傾向があります。これにより、これらの人々はアルコール性肝障害を発症するリスクが高くなります。
また、性別や体重、飲酒習慣、栄養状態などもアルコール性肝障害のリスクを影響します。一般的に、男性よりも女性の方がアルコールの代謝が遅く、同量のアルコールを摂取した場合でも肝障害のリスクが高くなります。また、重度の肥満や不良な栄養状態は肝臓に追加のストレスを与え、アルコール性肝障害のリスクを高めます。
まとめると、アルコール性肝障害の主な原因は過度なアルコール摂取であり、これが肝臓のアルコール代謝機能を超え、肝臓を損傷します。しかし、遺伝的要素や生活習慣、体の特性などもアルコール性肝障害のリスクを影響します。
アルコールの影響は、すべての肝細胞に同等に影響を与えるわけではありません。アルコールの代謝は肝臓内の特定の領域で起こり、そこで最初に損傷が起こります。特に、肝臓の中心脈(肝静脈)周辺の肝細胞が最初に影響を受け、アルコール性肝の病気の初期段階である肝脂肪症が発症します。これは肝細胞内に脂肪滴が蓄積する状態で、多くの場合無症状で、肝機能テストの異常などにより初めて発見されます。
肝脂肪症が進行すると、炎症が加わり肝炎(特にアルコール性肝炎)を引き起こします。これは、肝細胞の死と同時に炎症細胞の浸潤を伴います。慢性的な炎症と肝細胞の死が進行すると、最終的には肝硬変へと進行します。
さらに重要なことは、アルコールが腸内フローラ(腸内細菌叢)を変化させ、肝臓への影響を増大させるという点です。アルコール摂取による腸のバリア機能の低下は、通常は腸内にとどまるべき細菌やその生成物が血流に侵入しやすくなります。これらは肝臓を通過し、肝臓の炎症と病態をさらに悪化させます。
最後に、アルコール性肝障害の発症は一部の人々では特定の遺伝的変異と関連しています。これらの遺伝的変異は、アルコールの代謝経路に関与する酵素の活性や、アルコールによる酸化ストレスへの反応、アルコールによる免疫反応など、アルコールが肝臓に与える影響に関連しています。これらの遺伝的要素はアルコール性肝障害のリスクを増加させ、また病気の進行を早める可能性があります。
アルコール性肝障害の症状は、腹部の張りや疲れやすさ、食欲の低下などです。アルコール性脂肪肝の多くは、目立った症状は現れないのです。
アルコール性肝炎になると、食欲不振や倦怠感、発熱、右上腹部の鈍痛、黄だんなどが現れ始めます。
アルコール性肝炎では、禁酒しても肝臓の腫れが続きます。腎不全や消化管出血、肝性脳症などの程度の重い病気を合わせて引き起こすこともあります。
肝機能がさらに下がり、アルコール性肝硬変になると、腹水や黄だん、吐血、腹水、むくみ、昏睡状態などが現れます。
アルコール性肝障害は、その進行段階により様々な症状を示します。肝臓は多くの体内プロセスの重要な役割を果たしており、その機能が損なわれると体内全体に影響が及びます。
初期段階のアルコール性の肝臓の病気、特に肝脂肪症では、大部分は無症状です。しかし、持続的な過度のアルコール摂取が続くと、アルコール性肝炎や肝硬変へと進行します。その過程で以下のような症状が現れることがあります。
消化器系の症状: 食欲不振、吐き気、嘔吐、腹部膨満感、下痢や便秘など。特に右上腹部の痛みや不快感は肝臓が膨張してきたことを示しています。
全身的な症状: 疲労感、体重減少、弱さ。これらは肝臓の機能低下により栄養状態が悪化すること、また体内の毒素の排除が上手く行かなくなることによります。
黄疸: アルコール性肝障害が進行すると、肝臓がビリルビンという物質を処理できなくなり、皮膚や目の白目が黄色くなる状態、黄疸が現れます。
アルコール性肝硬変: 長期のアルコール摂取により肝臓の繊維化が進行し、肝硬変に至ると、さらなる深刻な症状が出現します。これには腹水(腹部に液体が貯まる状態)、内出血や出血傾向(肝臓が生産する血液凝固因子の減少による)、昏睡状態や混乱(アンモニアなどの神経毒性物質の蓄積による)、むくみ(アルブミンという血液成分の減少による)などが含まれます。
肝臓以外の影響: 長期のアルコール摂取は肝臓だけでなく他の器官にも影響を及ぼします。これには、パンクリアス炎、心筋症、神経障害、性機能低下、精神的な問題などが含まれます。
アルコール性肝障害は進行性の病気であり、初期の無症状期から重篤な肝障害へと進行します。
アルコール性肝障害の基本的な改善方法は、禁酒をすることと食事を見直すことです。アルコールの量を減らし。量を減らし肝臓を休めることと、脂肪分の少ないバランスの取れた食事にすることが大事なのです。
状態によっては薬を使い、精神的なことによって過剰な飲酒をしているときは精神科での改善に取り組みます。
アルコール性脂肪肝やアルコール性繊維症の場合、薬を使わなくても禁酒をし、食事と運動を見直すことで改善することも多いです。
アルコール肝炎の場合も禁酒をし食事を見直すことが非常に大事ですが、症状が重い場合はステロイド剤を使うこともあります。アルコール性肝硬変の場合は悪化しないように取り組み、肝移植をすることもあります。
アルコール性肝障害の改善は、個々の病状や健康状態、そして病気の進行度に基づいています。最も重要な改善方法は、アルコールの摂取を完全に停止することです。肝臓は自己修復の能力があり、早期の肝障害ではアルコールの摂取を止めるだけで状態が改善することもあります。
アルコールの中止: アルコールの中止はALDの改善における最も重要な一歩です。これには、カウンセリング、自助グループ、または介入を伴うことがあります。禁酒は肝臓に更なるダメージを与えるのを防ぎ、回復を促します。しかし、長期の重度のアルコール使用者では、突然の禁酒はアルコール離脱症候群を引き起こす可能性があります。このため、医師の監督の下で行う必要があります。
ALDはしばしば栄養不足やビタミン欠乏症を経験します。栄養補給、特にビタミンB1(チアミン)の補給は、脳機能の障害を予防し、全般的な健康を改善します。
薬は、主にアルコール性肝炎の改善に使われます。ステロイド(例えばプレドニゾロン)は炎症を抑え、肝臓へのダメージを軽減します。また、ペントキシフィリンは血流を改善し、肝臓への酸素供給を増やすことがあります。
重度のアルコール性肝硬変や肝不全を伴う場合は、肝移植が最後の手段として考慮されることがあります。しかしながら、これには多くの要件があり、長期の禁酒を証明し、移植後もアルコールを飲まないという誓約を行う必要があります。
改善の目的は、肝臓への損傷を最小限に抑え、生活の質を改善し、予後を最良にすることです。それぞれの方法はその目的に向けたものであり、通常はこれらの方法が組み合わされて使用されます。
最終的には、アルコール性肝障害は予防可能な病気であり、アルコールの適度な摂取や健康的なライフスタイルの維持が最善の防御策です。また、早期の段階での改善の開始が、予後を大きく左右します。
女性は男性と比べて、長い期間飲酒を続けていなくてもアルコール性肝障害を発症することが多いと言われています。
これは、女性は男性に比べてアルコールの代謝速度が遅いことや、エストロゲンなどのホルモンの影響を受けやすいことが影響していると考えられています。
アルコール性肝障害を防ぐためには、1日の飲酒の適正量を守って飲酒をすることや、週に数日アルコールを摂取しない日をつくることなどが大事です。
さらに、規則正しい生活や栄養バランスの取れた食事を心がけること、適度に運動をし十分な睡眠を確保することなどに注意して生活をすることも大事です。
・太衝
・中封
・蠡溝
太衝の効果は、肝臓を落ち着かせることです。肝臓の炎症や負担を取り除く作用があるとされているため、アルコール性肝障害にも効果を発揮します。
気や血の巡りを良くしたり、頭をすっきりさせたりすることに対しても非常に役立つツボです。
他にも、太衝は、生殖器や泌尿器に現れる症状や腹部の冷え、消化不良などにも有効とされているツボです。
中封は、肝臓の機能を高める効果があるツボです。そのためアルコール性肝障害に対しても有効であると考えられます。
さらに、中封は、ギックリ腰にも効果的であると言われています。腹部の冷えや足の冷え、尿の出の異常に悩んでいる時にも有効なツボです。
蠡溝は、肝臓や胆嚢を強くする効果があるツボです。そのため、肝臓の機能を高めてくれる効果が期待でき、アルコール性肝障害にも効果を発揮すると考えられます。
冷えを改善するために使われることも多く、生理不順やおりものにも効果的であるとされています。さらに、男子生殖器に現れる症状に対しても使われるツボです。
太衝は足の甲側にあるツボです。探すときは、親指と第二指の中足骨の間を触っていき、接合部にぶつかる場所を探します。
太衝を押した時痛いと感じる場合は、ストレスがたまっている可能性が高いと言われています。ストレス解消にも効果的なツボのため、痛い場合は軽く押すだけでも効果が期待できます。
中封は、内くるぶしと足首の前面にある太い腱の真ん中あたりにあるツボです。 探すときは、つま先を上に向けて内くるぶしの前方の腱を浮かぶようにし、腱と内くるぶしの間を軽く押さえたときのくぼみを探しましょう。
押すときは親指を使います。優しく約3秒間押しましょう。
蠡溝は、すねにあるつぼです。内くるぶしから親指5本分上に上がった場所にあります。
押すときは、あぐらをかいて座ると押しやすいです。中指を使って、垂直に押すイメージで押しましょう。
アルコール性肝障害を発症している田中氏(男性、50歳)の経過を例に取り上げて説明します。
田中氏は、数年にわたる重度のアルコール摂取の後に、体調不良で医師の判断を受けました。彼の症状は疲労感、食欲不振、体重減少、および黄疸でした。血液と肝臓を調べた結果、彼はアルコール性肝障害と判断されました。
1. アルコール摂取の中止
田中氏に対する最初の改善方法として、彼はアルコールの摂取を完全に中止するよう指導されました。彼はアルコール依存症プログラムに参加し、カウンセリングを受け、自助グループに参加しました。専門家の監督下で、彼はアルコール離脱症状を管理しながらアルコールの摂取を段階的に中止しました。
2. 栄養
次に、田中氏は栄養を受けました。彼の食事は、必要なビタミンとミネラルを摂取できるように調整されました。特にビタミンB1(チアミン)の補給には重点を置きました。これは、彼が経験している可能性のある神経系の問題を予防するためです。
3. 薬
田中氏の炎症の症状が重度であったため、彼には薬が適用されました。彼は、炎症を抑えるためのステロイド(プレドニゾロン)と、肝臓への酸素供給を増やすためのペントキシフィリンを処方されました。これらの薬物により、彼の症状は次第に改善されました。
4. 長期的な管理
田中氏は、定期的な血液と超音波の調べを通じて肝臓の状態を監視し続けました。彼の肝臓の機能は時間とともに改善しましたが、それでも一部の病気の進行は永続しました。チームは、彼がアルコールを摂取しないこと、適切な栄養を摂取すること、そして健康的なライフスタイルを維持することを続けることを強く勧めました。
この例は、ALDの改善方法が個々の病状や健康状態、そして病気の進行度に基づいて行われることを示しています。最も重要な改善方法は、アルコールの摂取を完全に停止することであり、その他の改善法もそれをサポートする形で行われます。
5. アルコール性肝硬変と移植
残念ながら、数年後、田中氏の状態は再び悪化し、彼はアルコール性肝硬変と判断されました。彼の肝臓は損傷が広範囲に及び、その機能が著しく低下していました。彼は一貫してアルコールの摂取を中止していましたが、過去のアルコール摂取による影響が続いていました。
この段階で、チームは彼に肝移植を提案しました。肝移植は、重度の肝臓の病気を持つ人にとって生命を救う可能性のある改善法です。しかし、移植は大規模な手術であり、重大な合併症が起こる可能性があります。
6. 移植前の評価
田中氏は移植の適格性を確認するために詳細な評価を受けました。これには、心臓や肺など他の重要な器官の健康状態、彼の精神的健康、そして彼が手術後の指示を遵守する能力が評価されました。田中氏は適格であると判断され、移植待機リストに登録されました。
7. 肝移植
幸運にも、田中氏は移植可能な肝臓を迅速に受け取ることができました。彼は移植手術を受け、術後の回復期間は順調でした。移植後の管理には、彼の新しい肝臓が正常に機能するようにするための免疫抑制薬の服用が含まれていました。
8. 長期的な結果
肝移植後の田中氏の生活は大きく改善しました。彼は日常生活を再開し、充実した生活を送ることができました。しかし、彼は生涯にわたって免疫抑制薬を服用し続け、定期的に調べ続ける必要がありました。
アルコール性肝障害の改善方法は、状況と需要により大きく異なります。田中氏の例は、ALDの全範囲の改善、そしてアルコールの摂取の危険性とその長期的な影響を示しています。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | ◯ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年末年始