睫毛乱生の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年 12月 3日

更新日:2022年  4月13日

本日は睫毛乱生について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 睫毛乱生とは
  • 睫毛乱生の原因
  • 睫毛乱生の症状
  • 睫毛乱生の改善方法
  • 睫毛乱生のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

睫毛乱生は、逆さまつ毛の症状のひとつ

睫毛乱生は、逆さまつ毛の症状のひとつです。本来であればまつ毛は外向きに生えて角膜に触れることはありません。

 

しかし、睫毛乱生の場合はまつ毛が内向きに生え、角膜に当たります。そのため、角膜に傷ができてしまうのです。まつ毛が内向きに生えてしまう原因は、根本からのまつ毛の生え方がいびつであるためです。

睫毛乱生の原因は、睫毛が生える位置が正常な位置ではないこと

睫毛乱生の原因は、睫毛が生える位置が正常な位置ではないことです。

 

まつげが生える正常な場所よりも内側に近い場所にまつ毛が生えることで睫毛乱生が起きるのです。

 

内側に近い場所とは眼球に近い方になるため、まつげの先端が角膜や結膜に触れてしまうのです。角膜に触れるまつ毛の数は1本だけのこともあればたくさんある場合もあります。

 

睫毛乱生はまつ毛の毛根部に起きる炎症である眼瞼縁炎によって起きることも非常に多いです。

睫毛乱生の症状は、角膜や結膜に傷ができること

睫毛乱生の症状は、角膜や結膜に傷ができることです。これは、まつ毛の先端が角膜や結膜に触れてしまうことによって現れる症状です。

 

角膜や結膜に傷ができると、痛みや異物感が現れたり、充血を起こしたり、涙が出たりします。瞬きが異常に多くなったり、光を異常にまぶしがったり、目やにがでたりすることもあります。

 

症状が悪化すると、角膜に傷が多くできてしまい、視力障害が起きることもあります。

睫毛乱生の改善方法は、点眼

睫毛乱生の改善方法は、点眼です。角膜や結膜に傷ができている場合には点眼によって傷の改善を行うのです。改善のためには眼球に触れてしまっているまつ毛を抜くことも大事です。

 

しかし、まつ毛は抜いても再び生えてきます。そのため、再び生えてきたまつ毛が眼球に当たる場合はもう一度抜くことになります。

 

根本的な改善方法としては、まつげが再生しないようにすることが必要です。そのためには、電気分解や冷凍凝固、レーザー光凝固などの手術を行うこともあります。

 

乳幼児の場合、成長するとともに自然に改善することが多いです。2歳以上になっても改善しない場合は、症状の強さによって手術を行うこともあります。

 

手術には、電気分解や冷凍凝固の他にも、埋没法や切開法、眼輪筋短縮術などがあり、症状に合わせて行います。

角膜に傷がつくと目の病気につながる

睫毛乱生をそのまま放っておくと角膜に傷がつくことがあります。

 

角膜に傷がつくと、角膜炎や結膜炎、角膜びらん、角膜潰瘍などの病気にもつながります。目の病気は悪化すると、視力障害を引き起こすこともあります。

 

気になる場合は早めに病院に相談に行くことをお勧めします。

睫毛乱生に効果的なツボ

魚腰

攅竹

糸竹空

魚腰

魚腰は、眼精疲労や目のむくみやたるみなどに効果的なツボです。美容面での効果のがあるツボなのです。

 

刺激をすることで目の周りの血行が良くなるため、睫毛に対しても効果が期待できます。他にも、額と目の周りのしわや額のニキビに対しても効果が期待できます。

 

ドライアイや偏頭痛を改善するためにも役立つツボです。

攅竹

攅竹の攅は集合するという意味を持っています。攅竹の竹は眉毛の形に似ているとされ、眉毛が竹のように密集していることが名前の由来であると言われています。

 

攅竹は、足太陽膀胱経という経絡の2番目のツボで、目に現れる色々な症状に効果を発揮します。

 

他にも、三叉神経痛や顔面神経麻痺、眼筋痙攣、鼻炎、頭痛などにも効果的で、眼精疲労を和らげるために使われることもあります。

糸竹空

糸竹空は、目の充血や偏頭痛に効果的なツボです。美容面での効果もあり、目元のシワやたるみに対しても効果を発揮するとされています。

 

糸竹空を刺激することで、神経をやわらげ、眼精疲労を防ぐ効果もあります。神経を和らげることで、睫毛に対しても効果が期待できます。

ツボの場所と押し方

魚腰

魚腰の場所は、眉毛の中央です。

 

押すときは、上に向かって押すようなイメージで押すと効果的であるため、おすすめです。眉毛の周りを小さな円を描くように刺激をする方法もおすすめです。

攅竹

攅竹は、眉頭のすぐ下にある深めにくぼんでいる場所にあります。探すときは、眉毛のいちばん内側の下のくぼんでいる場所を探しましょう。

 

押すときは、人差し指か中指を使って押します。5秒間ほど押します。力加減は、気持ち良いと感じるくらいの強さがおすすめです。

糸竹空

糸竹空は、眉尻にある小さなくぼみにあります。探すときは、指で眉毛を眉尻に向かって進み、骨の外側にあるくぼみを探しましょう。

 

押すときは、親指を使って押します。左右同時に押しましょう。押すときのイメージは斜め上に向かって押すイメージがおすすめです。

おすすめ記事

営業案内

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

×
休業日

月曜、年末年始

お問合せ
03-5843-6393