レビー小体型認知症の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  12月 2日

更新日:2021年  12月22日

本日はレビー小体型認知症について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • レビー小体型認知症とは
  • レビー小体型認知症の原因
  • レビー小体型認知症の症状
  • レビー小体型認知症の改善方法
  • レビー小体型認知症のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

レビー小体型認知症は初老期から老年期に発症する認知症の1つ

レビー小体型認知症は初老期から老年期に発症する認知症の1つです。1番多い変性性の認知症はアルツハイマー型認知症ですが、レビー小体型認知症は変性性の認知症の中でその次に多いと言われています。

 

発症する年齢は主に65歳以上で、女性より男性に多い傾向があります。現れる症状は、物忘れなどの認知機能障害や幻視、手足の震えなど様々です。

レビー小体型認知症の原因は、レビー小体ができること

レビー小体型認知症の原因は、レビー小体ができることです。レビー小体は、特異なタンパク質が神経細胞にたまることで作られます。

 

レビー小体がたまる現象は、パーキンソン病の特徴として知られています。そのため、レビー小体が脳の脳幹部分にたまるとパーキンソン病の症状が現れます。さらに広く大脳皮質にパーキンソン病の症状が現れることで、認知症の症状が現れるのです。

 

レビー小体型認知症は、パーキンソン病と長い期間闘っている人に現れることも多いです。

レビー小体型認知症の主な症状は、物忘れや手足の震えなど

レビー小体型認知症の主な症状は、物忘れなどの認知機能障害や手足の震えなどのパーキンソン症状です。幻視や幻聴が現れることもあります。

 

レビー小体型認知症で現れる物忘れは、アルツハイマー型認知症と比べて程度が軽いことがほとんどです。認知機能が良くなったり悪くなったりするため、認知機能障害の症状は日々変わるという特徴もあります。

 

パーキンソン症状が進むと嚥下障害が見られることもあります。転びやすくな流こともあるため注意が必要です。

 

他にも、レム睡眠行動異常症や便秘、頻尿や尿失禁、立ちくらみ、失神などの自律神経症状、うつなどの精神症状が見られることもあります。

現れている症状に対して薬などを使って改善を行う

レビー小体認知症の根本的な改善方法はありません。そのため、現れている症状に対して薬などを使って改善を行います。

 

認知機能や幻覚などの症状に対しては脳のアセチルコリンを増やす薬を使い、パーキンソン症状に対してはレボドパなどを使います。

 

転ぶ危険も高くなるため、リハビリなどを行うことも大事です。

アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症は症状が違う

アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症は同じ認知症ではありますが、症状が違います。そのため、対応の仕方や改善方法なども違います。

 

レビー小体型認知症の場合は、認知機能が良い時と悪い時の差があります。他にも、幻視や幻聴などの症状が見られることもあるとされているものはいう特徴もあります。

 

気になる症状が現れた時は、家族など周りの人が病院などに相談することが大事です。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798