睡眠時驚愕症の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2022年 2月23日

更新日:2022年 6月24日

本日は睡眠時驚愕症について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 睡眠時驚愕症とは
  • 睡眠時驚愕症の原因
  • 睡眠時驚愕症の症状
  • 睡眠時驚愕症の改善方法
  • 睡眠時驚愕症のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

睡眠時驚愕症は、睡眠障害の一つ

睡眠時驚愕症は、睡眠障害の一つで、特に子供に起こることが多いです。睡眠時に突然悲鳴のような声を上げて覚醒します。悲鳴のような声を上げるときには、表情も恐怖を感じている表情であったり興奮した表情であったりします。

 

異常な行動が起きているときには、話しかけてもあまり反応を示しません。さらに、朝になると、悲鳴のような声をあげて覚醒したことも覚えていません。

発症するきっかけは、環境や身体、心理面や遺伝など色々な要因

睡眠時驚愕症の詳しい原因は明らかになっていません。発症するきっかけとしては、環境や身体、心理面や遺伝など色々な要因が関係していると言われています。

 

原因に関係すると考えられていることは、睡眠不足や騒音がある環境、発熱のある病気、眠っているときに膀胱の中に尿がたくさん溜まること、ストレスや不安、睡眠時無呼吸症候群、ADHDなどです。

 

他にも、向精神薬や精神安定剤、睡眠薬などの副作用によって起きることもあると考えられています。

症状は、睡眠時に突然悲鳴のような声を上げて覚醒すること

睡眠時驚愕症の症状は、眠っている時に突然悲鳴のような声を上げて覚醒することです。症状は、ノンレム睡眠の状態であることが多い、睡眠を始めてから3分の1の間に起こることが多いです。

 

症状が現れているとき、無理矢理起こしたり、行動に対して介入したりすると、攻撃的な行動が現れることもあります。発症することの多い年齢は、4歳から7歳です。場合によっては、睡眠時遊行症につながる可能性があります。

ほとんどの場合、睡眠リズムや睡眠時間を整えて様子をみる

睡眠驚愕症の改善方法は、睡眠リズムを一定にすることと、睡眠時間を十分に確保することです。症状が頻繁ではない時にはほとんどの場合、睡眠リズムや睡眠時間を整えて様子をみるのです。

 

症状が起こったときの対策としては、寝室の環境を安全にしておくことが大事です。

 

症状が頻繁に現れる場合などは、抗てんかん薬であるクロナゼパムや抗うつ薬などの薬を使って改善を行うこともあります。

睡眠時驚愕症は、一般的に幼児に多い睡眠障害

睡眠時驚愕症は、一般的に幼児に多い睡眠障害です。しかし、その後もなかなか改善せず、続くことがあります。

 

小学生高学年から高校生にかけても睡眠時驚愕症が続いていると、修学旅行や合宿などの学校行事の時に困ることもあります。

 

一般的には様子を見ることで年齢を重ねると自然と改善しますが、場合によっては薬などを使って改善を行うこともあるため、症状が現れたら悩まず医師に相談することをお勧めします。

睡眠時驚愕症に効果的なツボ

期門

労宮

内関

期門

期門は、胃がもたれているときや胃が張っているときにも効果的です。期門は肝臓に作用するため、暴飲暴食によって起こる症状に効果を発揮するのです。

 

また、肝臓に作用するということは、肝臓に溜まった余分なエネルギーを発散する効果があり、精神的なストレスにも作用します。そのため、イライラするときや落ち着かないとき、動悸がするときにも有効です。

 

睡眠時驚愕症の原因は詳しくわかっていませんがストレスも関係しているとされているため、期門を刺激することをお勧めします。

労宮

労宮は、自律神経を整える効果があります。そのため、イライラしているときやストレスが溜まっているとき、精神的に疲れているときなどにおすすめのツボです。

 

睡眠時驚愕症に関係しているとされるストレスに関係しており、精神的にも落ち着かせる作用があるため、睡眠時驚愕症に役立つことが期待できます。

内関

内関は、精神を安定させる効果があります。精神が安定することは睡眠時驚愕症に対しても良い効果が期待できます。

 

乗り物に酔ったときやつわりで辛い時にもおすすめのツボです。

ツボの位置と押し方

期門

期門は、膝のお皿の外側から指三本分上に上がったところにあるくぼんでいる場所にあります。

 

押すときは、両手の親指を使います。両手の親指を重ねてゆっくり押しましょう。ゆっくりとさするだけでも十分な効果が得られます。

労宮

労宮は、手のひらの中央でにあるツボです。手を握ったとき、中指の先端が手のひらに当たる場所は労宮です。

 

こぶしを軽く握って、反対の手の親指を使いツボを押し、こぶしを開いて、親指に力をいれ圧をかけて、ゆっくりと押していきましょう。

内関

内関は、手の関節の内側にあるツボです。手を握った時に浮かぶ2本の腱の間の手の関節の横しわから指3本分肘の方向に進んだ場所にあります。

 

押すときは親指を使って押します。気分が悪い時などにはお灸もおすすめです。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798