ロスムンド・トムソン症候群の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  9月10日

更新日:2021年 11月23日

本日はロスムンド・トムソン症候群について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • ロスムンド・トムソン症候群とは
  • ロスムンド・トムソン症候群の原因
  • ロスムンド・トムソン症候群の症状
  • ロスムンド・トムソン症候群の改善方法
  • ロスムンド・トムソン症候群のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

ロムスンド・トムソン症候群は、遺伝性の病気

ロムスンド・トムソン症候群は、遺伝性の病気です。

 

発症すると、若い時でも白内障が発症したり、日光で悪くなる皮膚所見が現れたり、顔面の皮膚が萎縮したり、四肢の皮膚が委縮したり、体型が小柄になったりします。

 

場合によっては、四肢の奇形が現れることもあります。合併症として、骨肉腫などの癌を発症することが非常に多いです。

 

現在日本で発症している人は10人ほどであると言われている非常に珍しい病気です。

ロムスンド・トムソン症候群の原因は、遺伝

ロムスンド・トムソン症候群の原因は、遺伝です。遺伝子を修復するために必要なRecQL4タンパクに異常が起こることによって発症するのです。

 

原因は遺伝のため、住んでいる地域や生活習慣、人種などのことは発症には関係ありません。血族婚の場合は、発症しやすいとされています。

ロムスンド・トムソン症候群では、小柄な体型になる

ロムスンド・トムソン症候群の症状は、若い時の白内障の発症や日光で悪くなる皮膚所見、顔面の皮膚の萎縮や四肢の皮膚の委縮などです。さらに、小柄な体型をするという特徴もあります。

 

日光で悪くなる皮膚所見は、日光を浴びたところがやけどのようになったり、湿疹のようになったりします。

 

四肢の奇形があらわれることもあり、生まれた時から手の骨や指の一部が欠けたりしていることもあります。

ロムスンド・トムソン症候群の根本的な改善方法は今のところない

ロムスンド・トムソン症候群の根本的な改善方法は今のところありません。そのため、現れている症状に対して改善を行なっていきます。

 

起きてしまった皮膚の症状に効果的な改善方法はありませんが、日光を避けることが大事です。

 

白内障は眼科で改善を行い、骨の異常は整形外科で改善を行います。生まれつき指が欠けている場合、手術を行うこともあります。

 

ロムスンド・トムソン症候群を改善する上で大事なことは合併症に気をつけることです。癌ができやすいのため、定期的に病院に行ってみてもらうことが必要です。

日常生活を送る上で気をつけること

日常生活を送る上で気をつけることは日光を避けることです。さらに合併症を起こしやすいため、合併症を発症した場合は早く見るけることも大事です。

 

足をひきずっていたり、皮膚にできものができたりした場合は癌のサインである可能性もあります。注意してください。

おすすめ記事

営業案内

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

×
休業日

月曜、年末年始

お問合せ
03-5843-6393