頭鳴りの鍼灸【耳鳴りとの違い・ツボ・漢方・スピリチュアル】

公開日:2019年 12月23日

更新日:2022年  2月 5日

本日は頭鳴りの鍼灸について解説させていただきます。

未だに詳しいことがわからない頭鳴り、東洋医学の立場からできる見解、アドバイスをご提案します。

 

  • 頭の中でずっと鳴り続けている。
  • 抗てんかん薬を処方されているが、良くならない。
  • 効果的なツボはないのか?

 

こういった頭鳴り、耳鳴りのお悩みについて、鍼灸師の視点からお答え致します

☆本記事の内容

  • 頭鳴りと耳鳴りの違い
  • 頭鳴りの東洋医学の考え方
  • 頭鳴りに使用するツボ
  • 頭鳴り、耳鳴りの鍼灸アプローチ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

 

動画でもご説明しておりますのでこちらもご参考くださいませ。

 

頭鳴りとは頭の中から音が聞こえる

次の3点が大事です。

  • 頭鳴りについて理解する。
  • 医療機関による頭鳴りの対処法を理解する。
  • 頭鳴りと耳鳴りの違いを理解する。

この症状でやっかいなのは、MRIやCTなどの検査では問題が見られず「様子見」されることが多くあります。

 

医療機関によって対応は異なり、自律神経失調症や心の病、うつ病などと診断されることもあります。

 

西洋医学と東洋医学、両方の視点からの知識を知っておいた上で理解することが重要です。

頭鳴り、耳鳴りは脳の過剰興奮から

頭鳴りは、文字通り脳内で響く雑音感・異音感です。

 

「キー」という金属的な甲高いものから、「シャー」「ザー」という砂の流れるような音まで種類は様々です。

また、1人の時によく発生するという見解があります。

これは、誰かと会話をしている時・生活音のある場面では、症状は察知しにくく、夜眠る前など、置かれた空間が静寂に包まれた時に限って起こることが多いからだと考えられます。

 

そのため、当院では一概には当てはまらないと見ています。頭鳴りには非常に多くの感じ方があります。

☆頭鳴りの起こる原因には、

  • 脳の病気
  • 脳の血流障害
  • 脳の過剰興奮
  • ストレス
  • 睡眠障害
  • 自律神経の乱れ
  • うつ病                    

                                           などが関与しています。

 

医療機関に行った際、耳鳴りとの関係性について処置されます。

基本的に、頭鳴り・耳鳴りの症状は短時間でおさまります

 

しかし、持続的あるいは、収まっては再発するを繰り返す場合、別の病気が原因で起こっている可能性がありますので、医療機関へ行くことをお勧め致します。

頭鳴り・耳鳴りの症状にかかりやすいのは、中高年の男女

  • ジージー
  • 爆発音
  • シューシュー
  • ジッジッ
  • ピーピー

銀座そうぜん鍼灸院が対応してきた事例では、大体の方がこのような音を感じています。

 

このような雑音・異音が突発的に日常生活の中で聞こえてくる症状が続くと、次第に心理的苦痛を感じるようになります。

現代医学における頭鳴り・耳鳴りの特効薬は発明されていません

頭鳴りと耳鳴りの違い

頭鳴りと耳鳴りの違いについて理解しておきましょう。

まず、この2つに共通する症状は、各箇所で不快な音が聞こえること。

 

順番は、耳鳴りが始まった後に頭鳴りを発症するケースが多いです。

 

耳鳴りは、実際鳴っていない音が聞こえる状態

耳鳴りは、ライブ会場や花火といった大きな音を比較的長い時間にわたり聞いた後にもよく起こる現象なので、比較的軽視されがちです。

 

長期間続くようであれば、聴覚や脳に何らかの異常を疑ってください

こちらも頭鳴り同様、好発するのは中高年が多く、老衰も症状を誘発する原因だといわれています。

また、耳鳴り=頭鳴りの症状を訴える人も少なくありません。

 

頭鳴りと耳鳴りの違いは音を感じる場所

☆耳鳴りの原因

  • 脳神経の圧迫
  • 聴力低下
  • 肩凝りや首の筋肉の緊張による血行の悪さ
  • 脳の興奮
  • セロトニン神経の過剰興奮

このような原因が挙げられますが、確固たる根拠はいまだ明らかになっていません。

頭鳴りと耳鳴りの違いは、不快な音のする場所が違うというだけです。

 

両方とも非常に近い位置にあるパーツなので、どちらかに問題が起こると、もう片方にも影響を及ぼすことが多くなっています。

特に、多発性脳梗塞や聴神経腫瘍などといった脳や耳の病気または精神病の前触れとして耳鳴りが発生した場合、続けて頭鳴りの症状に追い込まれるケースも少なくありません。

頭鳴りと耳鳴りの対処法は安静しかない。

頭鳴り・耳鳴りに悩む人は心の問題を抱えている場合がほとんどです。

また、常に考え事や忙しさに追われ脳が過剰に働きすぎているのも原因の一つといえます。

症状を落ち着かせるためためには、まず大前提として休息が重要です。

リラックス効果のある音楽は、不快な音から気を逸らすアプローチがあります。ただし、心の持ちようによって効果が期待できない場合もあります。

 

大切なのは、気持ちをリラックスさせ、決して原因を突き詰めようとしないことです。神経質になると、更に症状を悪化させてしまいます。

 

「病は気から」という言葉があるように、頭鳴り・耳鳴り症状の最大の原因は心の疲れと言われております。

一日の中で何も考えずにいる時間を5分からでも作ってみましょう。α波などヒーリング効果の高い音楽を流すのも有効な方法です。

頭鳴り・耳鳴りを感じたら、耳鼻科と脳神経外科の受診!

休息していても症状が悪化する一方なら、専門医に相談しましょう。

優先順位としては、

  1. 耳鼻科に相談
  2. 脳神経外科
  3. 心療内科                

をお勧めします。

 

頭鳴り・耳鳴りが悪化した人の中には、突発性難聴であった場合もあります。

その場合、早期対策が今後の経過を左右します。

いずれにせよ、症状の具合を見るための処置を行いましょう。

 

頭鳴り・耳鳴りは自己判断せず医療機関にいこう

頭鳴り・耳鳴りは、症状を放っておくと多くのリスクを有します。

自己判断で改善を試みるのではなく、異変を感じたら専門医療機関を訪ねることが先決です。

放置する危険性について下記にまとめました。

頭鳴り・耳鳴りを放置するデメリット
  • 精神病が深刻化する
  • 頭鳴り・耳鳴り症状にとらわれ続ける
  • ほかの物事に集中できない
  • 症状が病気の前兆だった場合に発見が遅れる
  • 睡眠障害に陥る

この通り、頭鳴り・耳鳴りは放置して良いことは1つもありません。

特にほかの病気への発見が遅れるリスクについては、人生を狂わせる要因にもなりかねませんので、早期対策を図りましょう。

頭鳴りと耳鳴りのツボ

頭鳴り、耳鳴りのツボについて解説致します。

 

当院は、頭鳴りと耳鳴りの原因は脳の過覚醒から起きているものとみています。

 

●脳の過覚醒とは

  • 脳が警戒している状態が長期間続いている
  • 交感神経亢進症状ともいう。
  • 疲れがとれづらい
  • 感覚は鋭敏

東洋医学の考えにおいて、腎は、脳の維持機能と深く関係しています。腎機能の低下は、耳(耳鳴り・難聴)、脳の記憶力低下などに繋がるといわれています。また、発生学においては鰓腸由来臓器の機能の回復により腸内環境を改善することで、精神症状の安定に繋がると重要視しています。

 

 

  • 咽中炙臠(いんちゅうしゃれん):咽喉頭の異物感
  • 胸脇苦満(きょうきょうくまん):胸や腹が張って苦しい感じ

 

脳の過覚醒、東洋医学の2つの観点から、脳が一番リラックスするツボを選穴しております。

☆頭鳴り・耳鳴りのツボ

  • 聴宮
  • 腎兪
  • 肺兪
  • 百会
  • 商陽
  • 労宮

頭鳴り・耳鳴りの鍼灸の実際

当院の鍼灸は、脳の興奮の鎮静化と自律神経の調整を狙ってアプローチしています。

●鍼灸を受けるにあたって気をつけること

  • マッサージを受けない
  • 極端に辛いもの、刺激物は控える
  • 寝る前のスマホ作業はやめる
  • 薬は飲み続ける

本ページをまとめます。

  • 頭鳴りや耳鳴りは脳の誤作動により生じる
  • 薬での主な対処法は、抗てんかん薬やうつ病の薬
  • 脳の過剰な覚醒により起こることもある
  • 脳の過剰な覚醒は鍼灸のアプローチで、症状を緩和させることができる

原因がわからない頭鳴り、耳鳴りに、中には神頼みや、スピリチュアルな事で必死に少しでも良くしようとする方も当院によくみられます。

 

この症状は脳の過覚醒で一時的に回復することもあるので、改善の兆しは様々です。

 

薬を飲んでも効かないときは、勇気を出して経験豊富な院長によるトリガーポイント鍼灸を受けてみませんか?

 

お力になれるよう対応致します。

実際の頭鳴りの施術例

  • 50代女性 専業主婦

《頭鳴りを感じた時期》

40歳の誕生日に朝から急に鳴り始めた。最初はシューシュー鳴っていたが、徐々に音が移動してきて今はジージーと頭のてっぺんで鳴っている。

 

《頭鳴りが酷くなるきっかけ》

思い当たるキッカケはない。

頭鳴りは強くも弱くもならない。常に一定の音が鳴っている。

 

《脳神経外科、心療内科の対応》

3つの病院と2つの鍼灸院に通ったが、症状は変わらない。現在は抗不安薬と抗てんかん薬を処方され、飲んでいる。気休め程度とのこと。

 

《銀座そうぜん鍼灸院の来院経緯》

HPをみて来院

頭鳴りは脳の興奮が聴覚野に影響すると考えられている

当院でカウンセリングをしたところ、脳が興奮しているサインを確認できました。

 

脳の興奮とは、脳の過覚醒とも言われ、自律神経の交感神経が長期興奮している状態のことです。

 

この状態は脳過敏症ともいわれ、めまいをはじめ、脳の一部や全体ががんがん響き渡る重度の片頭痛や突然視野の中にギザギザした光の波が出てくる閃輝暗点の原因とも言われております。

 

 

《脳の過覚醒の解説》

 

脳の過覚醒は、ストレスを受けた際に生じる体の反応が長期間続くことです。

交感神経の興奮が長期間にわたり続くと、ストレスから体を守る「コルチゾル」とゆうホルモンを産生している副腎皮質の機能がよく働きます。

 

同じく副腎皮質から産生される「アルドステロン」というホルモンは、塩分・カリウム・水分や体温の調節、心拍の増加などを行い、身体の具合に一早く対応します。

 

このように人間は強いストレスや厳しい環境に置かれても、状況に合わせて、体を適応させる生き物です。しかし長期間続くと、この適応力が誤作動を起こし、必要がないところでも過剰に反応してしまいます。それが『脳の過覚醒』といわれるものです。

脳の鎮静化が鍼灸施術の最大の目的

上記の写真は実際の施術風景です。

脳梗塞や脳出血に対する治療法として創案された醒脳開竅法と※福田安保理論を使った鍼灸です。

※福田安保理論:自律神経のバランスが崩れることにより、免疫力が低下し発病。自律神経のバランスを整えることで免疫を高めて治すことができるとゆう理論。

 

施術のポイントは、以下の二点です。

1.肩こりの除去

頭から近い憎帽筋は脳から直接支配を受けるため、首の筋肉のこりを無くしていきます。

 

2.脳の過覚醒の開放

脳の過覚醒は交感神経の長期興奮が原因です。交感神経を副交感神経の切り替えを促します。

 

☆脳の興奮度合の確かめ方

 

脳の興奮は特徴的な5つのサインがあります。

  1. 眼の充血
  2. 手汗、足汗をよくかく
  3. お腹の特徴的な硬さ
  4. 口が臭い
  5. 直近でショックな出来事があった。

 

当院ではお腹によって脳の興奮状態を判断します。

見てみると、脳の興奮と瘀血のサインも確認できました。

瘀血のアプローチも補助的に取り入れ、鍼灸を行いました。

鍼灸施術2か月後、頭鳴りは9割回復しました。

週2回のペースで2か月間、鍼灸を行いました。

 

→2回目の時に、頭鳴りの音の質が変わる。

 

音が、シャーシャーからスースーに変わった。今まで変わったことが無かったので、大変喜んでいただきました。

 

→5回目のときには、鳴っていない時間帯が出てきた。

 

鍼灸を受ける前から、午前中は音が静かだったが、気にならなくなってきた。午後から少し聞こえるくらいの音量になった。抗不安薬のみ継続している。

 

 

→10回目の鍼灸のときには、寝る前のみ感じる程度まで回復した

 

朝、仕事中は全く鳴らなくなった。忙しいときに気になる程度で鳴るが、以前から比べたら雲泥の差とのこと。最近は寝るときに少しだけ鳴っているが、気にならない程度なので生活が非常に楽になったとのこと。

使われたツボのご紹介

頭鳴りに使われたツボをご紹介します。

・百会

・天柱

・神門

・神泉

・不容

・太衝

・肩井

百会

百会の百は多種多様という意味で、会は出会うや交わるという意味です。百会は、多種多様なのツボの道が交わるという意味のツボなのです。そのため、百会は、全身の様々な症状に対して効果が期待できます。

 

百会には自律神経の働きを整える効果もあります。そのため、ストレスを感じている人やなかなか眠りにつくことができない人にもおすすめのツボです。

 

自律神経の働きを整えることで、全身の血行の促進にもつながります。そのため、頭痛や目の疲れ、めまいや肩こりなどいろいろな症状の軽減につながるのです。

天柱

天柱の天は頭部の意味で、柱は支えるという意味です。天柱は、頭を支えているツボで、頭にあるツボの中でも大事なツボなのです。

 

天柱は、自律神経を整える働きがあります。自律神経が乱れているときや、頭痛や肩こり、めまいなどによく使われます。眼精疲労や寝違えに効果的です。

神門

神門は、東洋医学でいう心に関係する問題に効果のあるツボです。

 

東洋医学の心は、心臓だけではなく、血や精神などのことも含んでいます。神は神様という意味だけではなく、自分らしく考えて行動する意識というような意味を持っています。

 

そのため、神門は、心配事や緊張から思考が上手にまとまらない時にもお勧めのツボです。

 

さらに、血には神経が高ぶることを抑える働きがあります。血の消耗は怒りや神経過敏につながります。怒りや神経過敏は不眠にもつながります。自律神経を整えてストレスを和らげ、不眠を解消する効果が神門にはあるのです。

 

動悸などの改善にもよく使われます。

ツボの位置と押し方

百会

百会は、頭頂部にあるツボです。両耳の一番高い場所を結んだ線と、鼻から後頭部中央を結んだ線が交わる頭頂部にあります。

 

押すときは、両手の中指を重ねて、体の中心に向かってゆっくりと垂直に押します。

天柱

天柱は後頭部の生え際にあるツボです。首の骨の際と髪の生え際が交わったところにあるくぼみの部分にあります。

 

押すときは、両手を使って左右の天柱を同時にゆっくりと押し込みます。

神門

神門は、手掌側の手首のしわの上にあるツボです。小指側にある腱の内側の少しくぼんだ場所にあります。

 

押すときは、親指をツボに当て、残りの指で手首をつかみ、約30回押します。痛気持ちいい程の強さで軽く圧迫する程度に押しましょう。

頭鳴りの鍼灸のまとめ

本ページをまとめます。

 

  • 頭鳴りの症状は原因不明
  • 医療機関では、抗うつ薬や抗てんかん薬の処方が主流
  • 当院では、脳の過剰な覚醒に着目
  • 10年続いた頭鳴りが2か月の鍼灸で9割回復

頭鳴りはMRIやCTをしても異常が全く現れないため、西洋の考え方ではなかなか対応できにくい症状です。

 

この症状は脳の過覚醒が深く関与している場合が多く、上記の症例でも脳が勝手に興奮していたことに加え、脳の興奮が聴覚野まで波及していた。とゆうことが伺えます。

 

薬物の対処法もありますが、勇気を出して経験豊富な院長による脳の過覚醒の鍼灸を受けてみませんか?

 

お力になれるよう対応致します。

人気記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798