公開日:2021年 10月23日
更新日:2022年 3月20日
本日は嗅覚過敏について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
嗅覚過敏の原因は、いろいろあります。中でも、精神的なことが原因となっていることが多いです。
過剰なストレスが原因で嗅覚異常が起きることがあるのです。神経が衰弱したりヒステリーなどの精神疾患が原因で、嗅覚が敏感になることが多いと考えられいます。
過剰に嗅覚が敏感になることによって頭痛などの症状が現れることもあります。
嗅覚過敏の主な症状は、異常に匂いに敏感になることです。
普通の人よりも匂いを強く感じたり、少しの匂いでも感じ感じるため、強いストレスを感じることが多いです。匂いによって頭痛を感じることも多いです。
強い匂いに耐えることができなくなることで暴れたり、嘔吐したりすることもあります。症状が強い場合は、体にも精神にも様々な影響が出てきます。
嗅覚過敏の改善方法は、薬です。ビタミン剤を使ったり、副腎皮質ホルモンを点鼻薬として使ったりして改善していきます。
薬で改善しない場合は、手術を行います。手術では、鼻腔の中の形態異常がある場合は正しい状態に戻したり、副鼻腔や嗅裂に病気がある場合は病気を取り除いたりすることで嗅覚過敏を改善していきます。
嗅覚過敏を改善するためには、長い期間がかかることもあります。稀なケースでは時間が経つことで自然に回復することもあります。
適切な改善を行うことで少しでも症状が軽くなる可能性は十分にあるため、諦めずに長い期間で改善に取り組むことが大切です。
・天迎香
・鼻通
・印堂
天迎香は鼻水や鼻詰まりに効果を発揮するツボです。それだけではなく、天迎香には、脳の酸素量を増やす効果もあります。脳の酸素量が増えると、脳の活性が高まります。
脳が活性すると、嗅覚機能も正しい状態にする効果が期待できます。さらに、脳が活性することで、脳の血流が増えるためリラックス効果も期待できます。
鼻通は、鼻の様々な症状に効果を発揮するツボです。 鼻水や鼻詰まりに対して使うことも多いですが、くしゃみなどの鼻に現れる症状の全てに対して使われるツボなのです。
そのため、嗅覚過敏に対しても効果が期待できます。
印堂は、ストレスや緊張を和らげる効果があるツボです。そのため、なかなか眠れない人にも効果的です。
他にも、鼻詰まりなどの鼻に対する効果や目の周りの疲れやくすみなどの美容面での効果も期待できるツボです。
天迎香は、小鼻のつけ根の両脇にあります。迎香の上にあるツボなのです。
押すときは、両手の人差し指の先を使います。斜め45度の角度でツボに指をあて、上に向かって押すようなイメージで押しましょう。
ツボを1回押す時の時間は、20秒がおすすめです。
鼻通は、小鼻のすぐ横のくぼみに左右両方あるツボです。
押すときは、両手の人差し指を使って押します。強く押しすぎないように注意し、 静かに押しましょう。
印堂は、眉間の中央にあるツボです。探すときは若干くぼんでいる場所を探しましょう。
押すときは、人差し指や中指の腹を使って押します。力加減は、痛気持ち良いと感じるくらいがおすすめです。ゆっくりと呼吸をしながら押しましょう。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月曜、年末年始