公開日:2021年 9月 5日
更新日:2021年 10月23日
本日は後縦靱帯骨化症について解説させていただきます。
本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
後縦靭帯骨化症の原因は、一つではありません。いくつもの要因が関わることで発症するのです。関係するとされているものは非常にいろいろあります。
関係するとされているものは、遺伝や性ホルモンの異常、カルシウムやビタミンDの代謝異常、糖尿病、肥満、加齢、全身的な骨化傾向、骨化部位にかかるストレス、骨化部部位の椎間板脱出などです。
後縦靭帯骨化症にはいろいろな要因が考えられていますが、原因は特定されていません。現在有力だとされている原因は、遺伝子との関連です。
後縦靭帯骨化症の症状は、骨化する部位によって異なります。歩行困難や排尿や排便の障害が起こることが多いです。
頚椎に起こった場合は、初めに首筋や肩甲骨の周りや指先に痛みやしびれが起こります。症状が進むと、痛みやしびれの範囲が広くなり脚のしびれや感覚障害、足の運動障害、手指の巧緻運動障害などが現れます。
さらに症状が進み重症になると立ったり歩いたりすることが難しくなったり排尿や排便に障害が起こったりするため日常生活を送る上で困難なことが多く出てきます。
胸椎に起こった場合は、体幹や下半身に症状が現れます。初めは、下肢の脱力やしびれの症状が現れ、症状が進むと、歩くことが難しくなったり排尿や排便の障害が現れたりします。
腰椎に起こった場合は、歩く時の下肢の痛みやしびれ、脱力などが現れます。
後縦靭帯骨化症の改善方法は、装具をつけることや薬を使うこと、手術をすることです。後縦靭帯骨化症の改善での主な目的は、骨化によって圧迫されている神経を保護することです。
頚椎で骨化が起こった場合は、頚椎カラーを使って安静にして保ちます。首を後ろにそらせる姿勢をしないことも大切です。痛みや痺れなどの自覚症状に対しては、消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などを使って改善していきます。
症状が重たい場合は手術によって改善を行います。手術の方法は骨化の状態や部位によって様々です。
後縦靭帯骨化症は、発症した全ての人が症状が悪化するわけではありません。半数以上は、数年経っても症状が変わらないのです。
しかし、中にはだんだんと神経障害が悪くなり進んでしまうと手術が必要になることもあります。
さらに、転倒などの軽い外傷をきっかけに急速に手足が動かすlことがむずかしくなったり症状が強くなったり四肢麻痺が起こったりすることもあります。そのため、転倒などの事故には注意が必要です。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | ◯ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年末年始