神経性過食症の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2019年 12月23日

更新日:2022年  4月24日

本日は神経性過食症について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 神経性過食症とは
  • 神経性過食症の原因と症状
  • 神経性過食症の改善方法
  • 神経性過食症のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

神経性過食症は摂食障害の1種で過食を繰り返す病気

神経性過食症は摂食障害の1種で、食のコントロールができなくなり、過食を繰り返してしまう病気です。過食に加えて、嘔吐などの体重を増やさないための行動があります。

 

しかし、過食も嘔吐も人の前では現れないため、周りの人が気付かないことも多いです

 

多くの神経性過食症の人は自分で病気だとは思っていないため、助けを求めたり改善を試みたりしない場合が多いです。放っておくと症状が進んだり、うつや不安の症状が出ることもあります。

神経性過食症と、健康な人が時々行うやけ食いははっきり区別できないこともあり、病気を判断することが難しいこともあります。しかし、神経性過食症の特徴を良く知ることで神経性過食症の可能性を判断できる材料になります。
 
短い時間で大量の食べものを食べ、その後食べ過ぎを埋め合わせるために嘔吐や絶食、過度な運動などを行うことが特徴です。もし、神経性過食症が疑われる場合は医療機関に行くことをお勧めします。

神経性過食症の原因は遺伝的なことと社会的なことの影響

神経性過食症の原因は遺伝的なことと社会的なことによる影響です。体型や体重のことを非常に気にしている若い女性に多いです。これは、同じ摂食障害の1種である神経性やせ症とよく似ています。

 

神経性過食症の多くは、精神的ストレスがきっかけで過食が始まります。一般的には、隠れて過食します。過食は自分で抑えることができず、お腹が空いていなくても食べ続け、不快感を感じるまで食べる場合もあります。

 

神経系過食症は、1年間で若い女性の約100人に1人が発症していると言われています。女性が圧倒的に多く、男性の割合は、女性よりはるかに少ないです。

神経性過食症は、神経性やせ症の経過の間に始まることもあります。また、軽いダイエットの後に発症することもあります。ストレスに対してやけ食いを繰り返し行った結果、やけ食いが習慣化して嘔吐を起こすようになり発症することもあります。

 

体重は、過食と嘔吐や下剤の乱用、過度な運動などの排出行為とのバランスによって、体重が低くなることも正常な体重のままのこともあります。

 

嘔吐が激しいと、過食嘔吐の悪循環が続いてしまうため、神経性過食症が長引きやすいと言われています。

たくさんの食べ物を一気に詰め込むように食べる

神経性過食症で起こる過食の特徴は、たくさんの食べ物を、一気に詰め込むように食べることです。

 

ほとんどは自分の意思では止められません。自分自身でもコントロールできない強い感覚で過食に走ってしまうのです。

 

食べるものはアイスクリームやケーキなど脂肪を多く含んだ甘い食べ物を食べる傾向が強いです。食べ物の量は色々で、何千カロリーにも及ぶことがあります。さらに、1日のうちで何回も過食を繰り返すこともあります。

 

過食以外に吐く、下剤を使う、過食後に過度な運動をする、絶食をするなどの体重を増やさないための行動があることも特徴です。

 

嘔吐が続いた場合、唾液腺が腫れたり、胃酸によって歯の表面が溶けたりすることもあります。嘔吐や下剤を使うことによってカリウムがなくなってしまうため、不整脈の症状があることもあります。

神経性過食症には心理的な症状もあります。体重の変化によって自分への評価が大きく変わったり、強い気分の浮き沈みが見られます。例えば、100g体重が増えただけでも生きていられないと思ってしまう、などです。

 

神経性過食症には、完璧主義の人が多い傾向があります。そのような場合、少しでも体重が増えてしまうとだめだと思ってしまうことが多いです。食事をした後は体重が増えたと思い込んでしまうことから学校や仕事に行けなくなることもあります。

 

過食するために食材を大量にかってしまうため、過食代に非常にお金がかかり生活苦になってしまうこともあります。

神経性過食症の改善はコントロールできるようになること

神経性過食症を改善するためには、過食嘔吐を減らすこと、自分に自信を持つこと、など改善しなくてはいけないことがいくつかあります。

 

ほとんどの神経性過食症の人は過食を止めたいと思っています。しかし、過食をしている時以外はほとんど絶食していることが多いです。その状態では過食を止めることは難しいです。

 

過食を全くしないことよりも、規則正しく食事をすることや自分でコントロールできるようになることが、まず大事なことになります。毎日の生活のリズムを理解する必要があります。

神経性過食症の改善には、薬や心理的な方法を使います。

 

薬は、過食嘔吐を減らすためにSSRIなどの抗うつ剤が使われることもあります。しかし、薬はあくまで補助的な役割のため薬だけで完全に回復することは難しいと言われています。

 

心理的な方法としては、症状や過食が起きる時の環境や気持ちを記録し、症状をコントロールするための方法を考えます。

 

一般的には外来で改善しますが、生活リズムを改善できない場合や体の症状が強い場合などは入院して改善を行うこともあります。

長い期間改善を続けることが大事

多くの場合神経性過食症は、一時的に良くなっても何かのきっかけでまた起こしてしまうこともあります。そのため、長い期間にわたって改善やフォローを続けることが大切です。

 

成長など時間が経つことによって回復することもあります。過食などの症状が軽くなり、日常生活を送ったり社会的な活動をしたりする時に影響が出ないようにすることが大事です。

神経性やせ症の人と比べ、神経性過食症の人は自分の行動について自覚がある人が多いです。過食することに対して自分で責めてしまったり罪悪感を抱いてしまったりする傾向があります。

 

自分の悩みを医師や信頼できる人に打ち明けることも神経性過食症には多いです。衝動的に行動をしてしまったり、薬やアルコールを乱用してしまったり、うつ病になりやすかったりすることも多いです。

 

多くの神経性過食症の人は、自分の体重や社会活動へ参加することについて不安を持っています。

神経性過食症に効果的なツボ

四神総

湧泉

中脘

四神総

四神総は、脳の活性化をしたり自律神経を整えてくれたりするツボです。四神総を刺激することは、血流の流れをよくする働きもあるため、老廃物が外に出ることも期待できます。

 

自律神経が乱れると、食欲にも大きな影響が出ます。そのため、ツボを刺激して自律神経を整えることで、神経性過食症の改善にも効果が期待できます。

湧泉

湧泉は、気力や体力を高めるツボです。それだけではなく、ホルモンのバランスを整える効果もあります。そのため、湧泉への刺激は肥満を防ぐために矢降ります。

 

さらにリラックスできる効果もあるため、気持ちを落ち着けるためにも効果的です。

中脘

中脘の効果は、胃腸の調整をすることです。ストレスなどによって食べ過ぎたり、食欲がなくなったりしたときによく使われるツボです。

 

神経性過食症では、ストレスなどを感じた時に過食が起こりやすいです。そのため、中脘を刺激することで過食を和らげる効果が期待できます。食べすぎたりした場合に胃腸が疲れたときにも効果的です。

四神総

四神総の場所は、頭の中心から前後左右それぞれ親指幅分進んだところです。

 

押すときは、深呼吸してリラックスし、ゆっくり息を吐きながら押します。記憶力や集中力を高めたい時に押すことがおすすめのツボです。

湧泉

湧泉は、足の裏にあるツボで、足の指を足底側に曲げたときに足の裏に現れる人の字の交わる点にできるへこみの場所にあります。

 

押すときは、手の親指を重ねて押します。親指以外の指は足の甲に添えるようにしておくと押しやすいです。押すときの力加減はやや強めがおすすめです。

中脘

中脘は、へそとみぞおちを結んでいる縦線の真ん中にあります。探すときは、指を4本そろえてへそから当ててみましょう。

 

押すときに注意することは満腹の状態の時に押さないことです。3秒ほど軽い力加減で押しましょう。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798