中足骨骨頭部痛の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2023年 2月 9日

更新日:2024年 3月11日

本日は中足骨骨頭部痛について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 中足骨骨頭部痛とは
  • 中足骨骨頭部痛の原因
  • 中足骨骨頭部痛の症状
  • 中足骨骨頭部痛の改善方法
  • 中足骨骨頭部痛のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

中足骨骨頭部痛は足の人差し指の付け根に慢性的な痛みが起きる

中足骨骨頭部痛は、足の人差し指の付け根に慢性的な痛みが起きることです。中足骨骨頭部痛の発症は、靴底の薄い靴やヒールの高い靴をよく履いている人に発祥が多く見られます。

 

合わせてタコやウオノメも発症しているケースが多いです。

中足骨骨頭部痛の原因のほとんどは外反母趾などの母趾の機能不全

中足骨骨頭部痛の原因のほとんどは外反母趾などの母趾の機能不全です。母趾の機能がうまく使えない状態になると、踏み返し動作がしっかりできず、母趾よりも2趾に大きな負担がかかります。そのため、痛みが起こるのです。

 

母趾の中足骨頭の大きさは、2趾よりも約2倍大きいです。通常、2趾よりも約2倍大きい母趾に全ての体重がかかり、踏み返しを行っています。

 

しかし、母趾が機能不全になると、隣の小さい2趾で踏み返すことになってしまい、負担が非常に大きくなるのです。

中足骨骨頭部痛は、足の中足骨の先端、つまり骨頭部に痛みが生じる状態を指します。多くの原因が考えられるため、それぞれの原因や関連する要因を詳しく説明します。

 

外傷:落下物による打撲や捻挫など、直接的な外力が足に加わったときに中足骨骨頭部に痛みが生じることがあります。

 

アスリートやスポーツ選手は、繰り返しのジャンプやランニングによる衝撃でこの部位にトラブルを起こすことがあります。

 

靴の選び方:狭い靴や高いヒールの靴は、中足骨骨頭部に過度な圧力をかける原因となります。

 

適切でないフィットの靴を長時間履き続けることは、この部位の痛みを引き起こすリスクを高めます。

 

足の形状や構造:扁平足や高足弓のような足の形状は、中足骨骨頭部に異常なストレスをかける可能性があります。ハンマートゥやクローズトゥのような足指の変形も、中足骨骨頭部の痛みの原因となることがあります。

 

繰り返しのストレス:長時間立っている仕事や、日常の活動での繰り返しの衝撃は、中足骨骨頭部の過度な使用や疲労を引き起こすことがあります。繰り返しの活動により、中足骨骨頭部に微小なダメージが生じ、これが蓄積することで痛みが発生することが考えられます。

 

関節炎:炎症性の関節の病気や変形性関節症は、中足骨骨頭部の痛みの原因となることがあります。

 

神経性の痛み:モートン神経腫や他の神経関連の障害は、中足骨骨頭部の痛みの一因となることがあります。

 

血行不良:足の血行不良は、組織の酸素供給を制限し、中足骨骨頭部の痛みを引き起こす可能性があります。

 

その他の病気:一部の全身性の病気や感染症、腫瘍なども、中足骨骨頭部の痛みの原因となることがあります。

 

中足骨骨頭部痛は、多岐にわたる原因によって引き起こされることがあります。外傷や靴の選び方、足の形状や構造、繰り返しのストレス、関節炎、神経性の痛み、血行不良、その他の病気などが主な原因として考えられます。

中足骨骨頭部痛の症状は足の人差し指に慢性的な痛みが現れること

中足骨骨頭部痛の症状は、足の人差し指に慢性的な痛みが現れることです。中足骨骨頭部痛では、足の指の付け根が痛いと訴える人が多いです。その痛みは、母趾ではなく2趾の付け根に起こります。

 

多くの場合は、タコやウオノメも合わせて起こります。

中足骨骨頭部痛は、足の中足骨の骨頭部に症状が現れる状態です。多様な症状が起こりうるため、以下で詳しく症状について解説します。

 

局所的な痛み:中足骨骨頭部痛の最も一般的な症状は、足の裏、特に中足骨の先端付近に痛みを感じることです。この痛みは通常、歩行時や走行時、特に長時間立っているときや活動後に強くなることが多いです。

 

腫れや炎症:柔らかい組織の損傷や炎症が原因で、中足骨骨頭部の周囲が赤く腫れることがあります。これは特に外傷や過度な使用後によく見られます。

 

痛みの放散:中足骨骨頭部の痛みは、足の裏だけでなく、足指や足の甲、さらには踝まで放散することがあります。

 

歩行の際の不快感:一般的に、痛みや不快感は、体重を支える時や歩行の際に特に感じられます。このため、歩行の際に痛みを避けるための特異な歩き方をとることがあります。

 

皮膚の変化:長期的な圧迫や摩擦により、中足骨骨頭部の皮膚に硬化やコーン、タコが発生することがあります。

 

温感の変化:炎症が原因で中足骨骨頭部が暖かく感じられることがあります。

 

過敏反応:触れただけで痛みや不快感が生じる場合があります。これは特に朝起きたときや活動を開始する際に強くなることが多いです。

 

関節の制限:中足骨骨頭部痛の進行により、足指の関節の動きが制限されることがあります。特に、関節炎や関節の変形が伴う場合にこの症状が現れやすいです。

 

感覚の異常:モートン神経腫などの神経障害が原因で、痺れやピリピリ感、燃えるような感覚などの異常な感覚が生じることがあります。

 

中足骨骨頭部痛は、さまざまな症状を伴うことがあります。局所的な痛み、腫れや炎症、痛みの放散、歩行の際の不快感、皮膚の変化、温感の変化、過敏反応、関節の制限、感覚の異常などが主な症状として挙げられます。

中足骨頭部痛の改善方法は、インソールを使うこと

中足骨頭部痛の改善方法は、インソールを使うことです。中足骨頭部痛を改善するためには、横のアーチを支えることとつま先にかかる衝撃を軽くすることが大事です。

 

インソールは、横のアーチを支えるために使います。パッド形状がついているインソールを使うことで横のアーチを支えることができ、崩れた横のアーチを正常な状態にし足幅の広がりを抑えることができるのです。

中足骨骨頭部痛は、原因や症状に応じて、様々な改善方法が存在します。以下に、中足骨骨頭部痛の詳しく述べます。

 

・保存的な方法

休養: 活動を制限し、足にかかるストレスを最小限に抑えることで、損傷した組織の自然に改善を助けることができます。

アイスパック: 炎症や腫れを減少させるために、痛みを感じる部位に冷やすことが有効です。

圧迫: サポートを提供し、腫れを最小限に抑えるためのエラスティックバンデージの使用。

足を高くする: 腫れを減少させるために、足を心よりも高い位置に保つ。

靴の選び方とインソール:正しいフィットの靴を選ぶことは、中足骨骨頭部痛の予防と改善に非常に重要です。カスタムメイドのインソールやアーチサポートは、足の形や動きに合わせて設計され、足にかかるストレスを分散させるのに役立ちます。

 

・物理的な方法

適切なストレッチや筋肉強化のエクササイズの指導により、中足骨骨頭部の周りの筋肉や靱帯の柔軟性と強度を向上させることができます。ウルトラサウンドや電気刺激も、痛みや炎症の管理に役立つ場合があります。

 

・薬による改善方法

炎症や痛みを抑えるために、非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)が処方されることがあります。

注射:重度の炎症や痛みに対しては、ステロイドの注射が考慮されることがあります。

 

・外科的手術

保存的方法が効果を示さない場合や、特定の状態のために、外科手術が必要となることがあります。

 

・生活習慣の改善

過度の体重は足に追加のストレスをかけるため、適切な体重の維持が推奨されます。長時間立つことを避ける、または適切な靴やサポートを使用することで、足の筋肉や靱帯へのストレスを最小限に抑えることができます。

 

中足骨骨頭部痛の改善方法は、その原因や症状の重症度に応じて多岐にわたります。

中足骨骨頭部痛を効果的に改善するための方法の一つとして、靴の選び方とインソールの使用があります。適切な靴とインソールの選び方は、足の負担を軽減し、症状の悪化を防ぐため非常に重要です。以下に、その詳細を記述します。

 

・靴の選び方

適切なフィット: 靴は足にぴったりと合うように選ぶことが重要です。小さすぎる靴や締め付けが強すぎる靴は、中足骨骨頭部に余計な圧迫をもたらします。

 

足幅に合わせる: 靴の幅も非常に重要です。狭すぎると足の側面が圧迫され、広すぎると安定性が失われます。

 

アーチサポート: 足のアーチをしっかりとサポートする靴を選ぶことで、中足骨骨頭部への圧迫を減少させることができます。

 

かかとの高さ: 低いかかとの靴を選ぶと、足全体のバランスが取りやすくなります。一方、高いヒールの靴は、足の前部への圧迫を増加させる可能性があります。

 

柔軟性: 靴のソールはある程度の柔軟性が必要ですが、あまりに柔らかすぎるとサポートが不足します。

 

クッション: 適切なクッション性を持った靴は、歩行時の衝撃を吸収し、中足骨骨頭部への圧迫を減少させます。

 

インソールについて:カスタムメイドインソール: 足の形やアーチの高さ、歩行の仕方など、個人の特徴に合わせて作られるインソールは、中足骨骨頭部への最適なサポートを提供します。

 

衝撃吸収: ゲルやフォーム素材のインソールは、歩行や走行時の衝撃を効果的に吸収します。

 

アーチサポート: 足のアーチをサポートすることで、中足骨骨頭部への圧迫を軽減することができます。これは、特に平足の人にとって有効です。

 

正しい配置: インソールを靴の中で正しく配置することは重要です。不適切な位置に置かれたインソールは、逆に足に不快感をもたらす可能性があります。

 

定期的な交換: インソールの効果は永遠ではありません。摩耗や変形が進んだ場合、新しいものに交換することを検討する必要があります。

どうしてもヒールを履きたい場合は

どうしてもヒールを履きたい場合やヒールを履かなくてはいけない場面がある場合は、ヒール差高を低くしたりクッション性のある靴底材を貼ったりすることをお勧めします。

 

同じヒールの高さでも、つま先がどのくらい厚いのかということによって感じる高低差やつま先にかかる荷重が変わります。

 

つま先にかかる荷重を減らすためには厚みがある方が良いです。厚みがあると、地面からの衝撃も少なくなるため、同じヒール高でも痛みが軽くなります。

中足骨骨頭部痛に効果的なツボ

飛陽

光明

足三里

飛陽

飛陽は、足に現れる色々な症状に効果的なツボです。足の痺れがある時、すねやひざが痛い時などにもオススメのツボです。

 

さらに飛陽は足の症状だけでなく、めまいやのぼせ、鼻づまりや鼻水などにも効果を発揮します。

光明

光明は、腰から脚にかけての疲れや足の痺れに対して効果を発揮するツボです。

 

光明は足にあるツボですが、目のかすみなどの症状にも効果的です。眼精疲労や目の痛みや目のかゆみなどの改善にも使われます。

足三里

足三里は足に起こるトラブルに効果を発揮するツボで、足の痺れや疲れなどに対して有効です。

 

他にも、下痢、嘔吐など胃腸の不調や歯の痛み、歯槽膿漏などに対しても効果を発揮するツボであるとされています。

ツボの位置と押し方

飛陽

飛陽は、外くるぶしの後ろのへこんでいる部分から指7本分程上がった場所で脹脛の筋肉の部分にあります。

 

たくさん歩いた日などに刺激をすることをお勧めします。押すだけではなくお灸もお勧めです。

光明

光明は、外くるぶしから指7本分上がった場所で骨の際にあります。

 

押すときは親指を使って押します。押すと痛いこともあります。気持ちが良いくらいの強さで押しましょう。

足三里

足三里は、膝蓋骨のすぐ下にある内側、外側の2つのくぼみのうち、外側のくぼみから約5cm下にあります。

 

押すときは、両方の親指を重ねて押しましょう。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798