結腸がんの鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2022年 2月18日

更新日:2022年 4月 8日

本日は結腸がんについて解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 直腸がんとは
  • 直腸がんの原因
  • 直腸がんの症状
  • 直腸がんの改善方法
  • 直腸がんのまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

結腸がんは、結腸の組織の中に悪性腫瘍ができる病気

結腸がんは、結腸の組織の中に悪性腫瘍ができる病気です。結腸は、大腸の主要部分です。結腸がんは、近年、急速に増えてきています。

 

その末端にあり腹部の左側にある下行結腸に続いてS字型にカーブしながら直腸へつながっている部分をS状結腸と言います。この部分に悪性腫瘍ができた場合は、S状結腸がんと言います。

 

上行結腸に悪性腫瘍ができた場合は、上行結腸がんと言います。

 

便通の異常や便中の出血などがある場合、結腸がんの可能性があります。専門の医師に相談に行くことをお勧めします。

結腸がんは、生活習慣と大きく関わっている

結腸がんは、生活習慣と大きく関わっていると言われています。特に食生活と深く関わりがあるとされており、低繊維で高脂肪の食事をしていたり過剰な飲酒が習慣化していたりする場合、発症のリスクが高くなると言われています。

 

喫煙習慣も発症に影響すると言われています。また、遺伝とも関係があると言われており、家族の中に大腸がんや胃がん、子宮体がん、卵巣がんなどを発症した人がいる場合は、注意が必要です。

 

がんではなくても、家族性腺腫性ポリポーシスという大腸に無数のポリープが発生する遺伝性の病気を発症している場合は、そのまま放っておくとほとんどががんを引き起こすとされています。

症状は、便通の異常や血便、下痢や便秘など

結腸がんの症状は、便通の異常や血便、下痢や便秘、残便感、腹部の痛みや膨満感、嘔吐や疲労感などです。

 

腹部の痛みや膨満感は腸内ガスが発生するために起こります。さらに特に原因がなく体重が減ることも多いです。

 

便通の異常や便中からの出血などがある場合は結腸がんの可能性があります。痛みがなくても病院に行くことをお勧めします。

結腸がんの改善方法は、手術や抗がん剤、放射線など

結腸がんの改善方法は、手術や抗がん剤、放射線などです。一般的には、手術によって改善を行うことが多いです。

 

非常に早い段階でがんを発見した場合、開腹手術をしなくてもがんを取り除くことができる場合もあります。チューブを直腸から結腸まで入れ、がんを切り取るのです。

 

がんが大きい場合は、周りにある正常な組織を含めてがんを切り取ります。場合によっては、人工肛門形成術を行い、人工肛門を作る場合もあります。

 

手術を行うことで、目にみえているがんを全て取り除いた場合でも、体の中に残っているがん細胞を全て無くすために抗がん剤や放射線などを手術の後に行うこともあります。

早めに発見し改善に取り組むことが大事

ビタミンCやビタミンEは発がん物質がつくられることを阻止するといわれています。そのため、積極的に摂取することを心がけると良いでしょう。

 

結腸がんを予防するためには、定期的に調べることも大事です。定期的に調べることによって、発症したとしても早く発見することができます。

 

40歳以上の人や家族に大腸がんの人を発症した人がいる人、大腸ポリープがあった人などは特に注意して定期的に調べましょう。

 

便に血が混ざっていたり、便通の異常が続いたりしている場合は、一度調べてみることをお勧めします。

 

大腸がんは粘膜にとどまっている状態の場合は、完全に回復することがほとんどであると言われています。早めに発見し改善に取り組むことが大事なのです。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798