青いおむつ症候群の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2023年  2月23日

更新日:2023年  2月28日

本日は青いおむつ症候群について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 青いおむつ症候群とは
  • 青いおむつ症候群の原因
  • 青いおむつ症候群の症状
  • 青いおむつ症候群の改善方法
  • 青いおむつ症候群群のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

青いおむつ症候群は小腸からトリプトファンの吸収が上手にできない

青いおむつ症候群は、トリプトファンの小腸からの吸収が上手にできないことによって色々な症状が現れる家族性の病気です。トリプトファンは必須アミノ酸の1つです。トリプトファン吸収不全症と呼ばれることもあります。

 

青いおむつ症候群は生まれてすぐに発症する病気で、オムツが青く染められるという特徴があるため、青いおむつ症候群という名前がつけられています。

青いおむつ症候群の原因は、遺伝

青いおむつ症候群の原因は、遺伝です。遺伝形式は、常染色体劣性遺伝またはX染色体劣性遺伝であると考えられています。ただし、原因となる遺伝子は今のところ特定されていません。

 

青いおむつ症候群では、小腸からトリプトファンの吸収を行うときに障害が起こるため、小腸でトリプトファンが吸収されず腸の中に非常に多くの量のトリプトファンが残ります。

 

そのため、トリプトファンが腸内細菌によって分解されて過剰にインドールが発生し、症状が起こります。

青いおむつ症候群の症状は、生まれてすぐの食欲不振や便秘など

青いおむつ症候群の症状は、生まれてすぐにおこる食欲不振や便秘、発熱、体重増加不良や異常顔貌などです。段々と貧血や衰弱、低身長、精神発達の遅れや眼症状、腎石灰症、組織への石灰沈着などが明らかに現れてきます。

 

狭頭症や骨硬化症も見られます。しかし、青いおむつ症候群によって起こる症状に多くは、高カルシウム血症を起こすことによって現れる症状です。

低トリプトファン食とビタミンDとカルシウムの摂取制限を行う

青いおむつ症候群の根本的な改善方法は今のところありません。青いおむつ症候群の症状はトリプトファンが吸収されないことによって腸内で増えて過剰なインドールが発生し、高カルシウム血症が起こることによって進んでいきます。

 

そのため、症状の進みを抑えるためには、低トリプトファン食を行うこととビタミンDとカルシウムの摂取制限を行うことです。

 

トリプトファンがインドールに分解されることを防ぐためには、抗生剤ネオマイシンの経口投与を行いますが、長い期間に渡って予後不良を改善することができないとされています。

青いおむつ症候群であるかどうかという判断

青いおむつ症候群であるかどうかという判断は、おむつが青く染まることや高カルシウム血症、尿中インジカンの検出で行われます。

 

ただし、過剰な便秘などによって、腸の中の状態が異常になって過剰な量のインドールが生産されることもあります。また、にている病気であるハートナップ病でもおむつが青く染まることや尿中インジカンが検出されることもあります。

 

ハートナップ病と青いおむつ症候群の違いは、ハートナップ病ではアミノ酸尿がみられるが、青いおむつ症候群では尿のアミノ酸は正常であることです。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798