公開日:2021年 3月23日
更新日:2021年 5月23日
本日は白血病について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
白血病には様々な種類があります。
・慢性リンパ性白血病群
・慢性骨髄性白血病
・骨髄増殖性疾患群
・急性骨髄性白血病
・急性リンパ性白血病
・成人T細胞白血病、リンパ腫
・骨髄異形成症候群
・その他の白血病
・骨髄異形成/骨髄増殖性疾患群
などです。
小児の白血病の場合は、ほとんどが急性リンパ性白血病です。急性骨髄性白血病の小児もいますが、割合は急性リンパ性白血病が約70%、急性骨髄性白血病が約25%だと言われています。
小児のがんの中で1番多い病気が白血病です。発症する年齢は決まっておらず、何歳で発症することもあります。特に3歳から5歳で発症することが多く、女の子より男の子の方が発症する頻度が少し高い傾向にあります。
小児が急性リンパ性白血病を発症する原因は明らかになっていません。現在は、未熟なリンパ球に対して、何かの理由で染色体や遺伝子の異常が起き、その異常が積み重なることによって、小児が急性リンパ性白血病を発症すると考えられています。
白血病の原因は明らかになっていません。ただし、放射線の被曝や染色体の異常、免疫不全症などがあると、白血病を発症する頻度が高いということはわかっています。
がんに関係のある遺伝子は2種類あります。がん化を進める働きのがん遺伝子と、がん化を抑える働きのがん抑制遺伝子です。
血液系のがんは、がん抑制遺伝子は末期になるまで活性しています。そして、多くの段階の遺伝子異常が起きた後、体の免疫の防御機構をうまく通り抜け生きていることができたがん細胞が白血病として発症すると考えられています。
慢性骨髄性白血病の原因は、フィラデルフィア染色体という異常な染色体であるということが明らかになっています。しかし、染色体を傷つける原因や染色体の危険因子などについてはまだわかっていません。
染色体を傷つける原因や危険因子として考えられるものの候補には、放射線や化学物質、喫煙、ウイルスなどがあります。
中でも、成人T細胞白血病の原因はHTLV-1というウイルスであるということがわかっています。HTLV-1というウイルスが母乳や血液を通して感染することによって成人T細胞白血病は発症するのです。
白血病ではなく、他のがんを改善するために、抗がん剤や放射線を使って改善を行うことがあります。その場合、抗がん剤や放射線によって、白血病を発症する場合もあります。
白血病は血液や骨髄に影響を与えるがんの一種です。この病気は白血球、特に白血球の前駆細胞が異常に増加することによって発症します。白血病にはいくつかの種類があり、急性から慢性、そしてリンパ系から骨髄まで異なる形が存在します。
発症の主な原因
遺伝的要因
白血病の発症には遺伝的要因も関わっていることが知られています。特定の遺伝子変異が白血病のリスクを高める可能性があります。
環境要因
放射線や化学物質(特にベンゼンなど)に長期間さらされると、白血病のリスクが高まるとされています。
ウイルス感染
HTLV-1(人間T細胞白血病ウイルス1)など、特定のウイルス感染が白血病を引き起こす可能性が指摘されています。
免疫系の異常
自己免疫に関する病気を持つ人々や、免疫系に異常を持つ人々は、白血病を発症するリスクが高いとされています。
処置と薬物
抗がん剤や放射線を受けた人々は、白血病を発症する可能性が高まることが知られています。
サブカテゴリーの原因
急性リンパ芽球性白血病(ALL): 幼児や子供に多く見られます。遺伝的要因、先天性異常(ダウン症候群など)が関与している場合が多いです。
急性骨髄性白血病(AML): 成人に多く、特に高齢者に多いです。タバコの使用や、過去の化学療法、放射線治療が影響する可能性があります。
慢性リンパ性白血病(CLL): 主に高齢者に発症します。家族歴がある場合、リスクが高まります。
慢性骨髄性白血病(CML): 成人に多く、特に中高年に多いです。フィラデルフィア染色体と呼ばれる染色体の異常が関与しています。
白血病の発症原因は多岐にわたり、遺伝的要因から環境、生活習慣までさまざまな要素が影響を与えます。早期発見と判断が重要であり、そのためにもリスク要因を理解することが大切です。
白血病では全身に様々な症状が現れます。
白血病は正常な血球が減ってしまいます。そのため、息切れや動悸、倦怠感、あざ、出血斑、鼻血、貧血、発熱などの症状が現れます。
白血病になると異常ながん細胞が各臓器に運ばれることになります。そのため、腹部の腫れやしこり、痛みや歯茎の腫れや痛み、腰痛、関節痛、頭痛、吐き気、嘔吐、リンパ節の腫れやしこりなどの症状も現れます。
慢性の白血病の場合、症状はゆっくりと進んでいきます。そのため慢性の場合は、症状がほとんど見られないということもあります。
白血病はいくつかの異なるタイプがあり、その症状も多岐にわたります。まずは、白血病の一般的な症状について説明します。
一般的な症状
白血病は、体内で白血球が異常に増加する血液のがんです。この異常な白血球は、正常な白血球、赤血球、血小板の形成を妨げ、多くの問題を引き起こします。
1. 疲労と弱さ
異常な白血球によって正常な赤血球が減少すると、酸素輸送能力が低下し、疲労や体力の低下が現れる場合があります。
2. 皮膚や目の黄ばみ(黄疸)
肝機能が低下すると黄疸が現れることがあります。
3. 出血と打撲
血小板が減少すると、簡単に出血や打撲が生じやすくなります。
4. 体重減少
食欲がなくなることが多く、それが体重減少につながる場合もあります。
5. 高熱と汗
感染症に対する防御力が低下し、高熱を引き起こす場合があります。
6. 痛み
骨や関節、腹部の痛みが起こることがあります。
白血病には色々なタイプがあります。各タイプの白血病の症状についてはいかに説明します。
・急性リンパ芽球性白血病(ALL)
発熱: 急性の白血病では発熱が一般的です。
無力感: 極度の疲労を感じることが多いです。
皮膚の褪色: 貧血により皮膚が青白く見えることがあります。
・急性骨髄性白血病(AML)
皮膚の病変: 特定のAMLのサブタイプでは、皮膚に病変が出ることがあります。
呼吸困難: 肺に液体がたまることが原因で呼吸困難が生じる場合があります。
・慢性リンパ性白血病(CLL)
リンパ節の腫れ: 首、腋窩、鼠径部のリンパ節が腫れることがよくあります。
体重減少: 高度な段階では体重減少が見られる場合があります。
・慢性骨髄性白血病(CML)
脾臓の腫大: 脾臓が腫れて腹部が大きくなることがあります。
食欲不振: 進行した場合には食欲が減少することが多いです。
症状は他にあるたくさんの病気とも共通しているため、白血病であるという判断はこれらの症状だけで行われるわけではありません。一般的には、血液毛骨髄を調べ、画像などを見ることで判断が行われます。
白血病の症状は多岐にわたり、各種類の白血病でもさまざまな症状が現れます。
白血病を判断するために、はじめに調べることは血液です。まず、赤血球、血小板、白血球の数を調べて、異常ながん細胞がないか、どのような種類の細胞が多くてどのような種類の細胞が少ないのかなどを調べていきます。
次に、染色体や遺伝子の変異や細胞の表面の免疫に関係している物質を調べます。脊髄や骨盤に針を刺して脊髄液や脊髄組織を取り調べていきます。
このような手順で調べていくことで、白血病であるかどうかの判断や、白血病のタイプ、色々な合併症など詳しい判断をすることができます。
効果的な薬を調べるときや改善の結果を判定するときにも、血液と染色体や遺伝子の変異や細胞の表面の免疫に関係している物質を調べることは非常に有効です。
そのため、初めの判断だけでなく白血病の改善を行っている期間にも繰り返し調べることが多いです。
必要な場合は、エックス線やCT、PET-CT、超音波、脳や脊髄の髄液なども調べます。これらの方法は、他の臓器にがん細胞が運ばれていないかなどについて調べる方法で、他の臓器に白血病のがん細胞が送られてしまい合併症を起こしてしまうことを避けるために有効です。
白血病の初期段階の場合は血液を調べても、白血球の数が少なくなったり貧血であるということだけの結果が出ることがあります。
そのため、白血病の疑いがある場合は骨髄穿刺をして調べることが必要です。骨髄に白血病の細胞が1つでもある場合は急性白血病と判断されます。しかし、実際には正常な幼若細胞と、白血病の細胞を正確に判別することは難しいことです。
ほとんどの場合は正常な幼若細胞が5%以上あることはありません。5%以上、正常な幼若細胞が骨髄の中に存在している場合白血病であると判断されます。
正常な幼若細胞が30%以上ある場合は、急性白血病と判断され、30%未満の場合は、骨髄異形成症候群と判断されます。
白血病の基本的な改善方法は、薬です。白血病の薬には、直接がん細胞をやっつける抗がん剤や特定の細胞を選んでやっつける分子標的薬などがあります。
白血病のそれぞれのタイプや年齢、病状、合併症などを考慮して、医師との相談の元で薬を選択し組み合わせて使用します。
最近では色々な分子標的薬が出てきており、どの薬が効果を発揮するかどうかを調べてから使うことができるようになりました。薬での改善が十分な効果を発揮すれば、再発の防止に取り組みながらではありますが社会復帰することができます。
造血幹細胞移植も白血病の改善に有効な方法です。造血幹細胞移植は、まずはじめに大量の抗がん剤や放射線を使い、白血病細胞を正常な骨髄細胞ごとやっつけます。そして、後から健康な造血幹細胞を移植して造血機能を復元するという方法です。
移植する細胞の種類によって、骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植、ミニ移植など、色々な方法があります。病気の種類や症状、ドナーなどを考えて、どの方法で移植を行うか選びます。
造血幹細胞移植の良い点は、移植した細胞の免疫作用によって再発が起こりにくいということです。ただし、移植した後に大きな感染症や拒絶反応などの大きな合併症が起こることもあります。そのため、移植をした後も長い期間病院に通う必要があります。
また、造血幹細胞が適しているとされる症例は限定されています。一般的に造血幹細胞移植で改善を行うケースは、抗がん剤や分子標的薬で効果がない時や再発して急に悪化した時などです。
現在、急性白血病は改善することができる病気です。しかし、専門の病院できちんと改善に取り組んだ場合です。専門の病院に行き、きちんと改善に取り組むことが大切なのです。
急性白血病を発症すると、体の中に約1012~1013個の白血病細胞が存在するといわれています。改善を行うことで末梢血を正常にして、骨髄の芽球が5%以下にすることを目標として、改善していきましょう。
白血病の改善には多くの選択肢があり、各種類やステージによっては専門的な改善の戦略が必要です。この情報は専門家による判断や改善に代わるものではありません。以下に白血病の主な改善法について詳しく説明します。
基本的な改善の方針
抗がん剤: 白血病の最も一般的な改善法であり、薬を用いてがん細胞を消滅させる方法です。副作用は脱毛や悪心、嘔吐、血液の数値低下などです。
放射線: この方法では、がん細胞に放射線を照射してがん細胞を消滅させます。全身照射もあります。この方法は通常、骨髄移植の前に行われます。副作用は肌の赤みや痛み、疲労感などです。
骨髄移植(幹細胞移植): 自分の体の中で健康な骨髄を生成する能力が失われた場合、他の人から骨髄を移植します。骨髄移植には、本人から採取した骨髄幹細胞を使う自家幹細胞移植と寄付された骨髄幹細胞を使用する同種幹細胞移植があります。副作用は感染症のリスク増加や拒絶反応です。
生物学的な改善方法: 人工的に作られた物質や体内の物質を使用してがん細胞を攻撃する方法です。特定のがん細胞に結合してそれを破壊する抗体であるモノクローナル抗体、免疫応答を高めることでがん細胞を攻撃するインターフェロンがあります。
標的に対しての改善方法: 特定のがん細胞の分子標的に対して働く薬を使用して改善を行います。チロシンキナーゼ阻害剤やBCR-ABL阻害剤などがあります。CMLで使用されるチロシンキナーゼ阻害剤は、がん細胞の成長を助ける酵素を阻害します。CMLや一部のALLに効果的なBCR-ABL阻害剤は特定の遺伝子変異を持つ白血病細胞に作用します。副作用は高血圧や肝機能の異常です。
白血病の改善は複雑であり、一人一人に合わせてカスタマイズして改善を行うことが大事です。
・慢性リンパ性白血病群
慢性リンパ性白血病の判断には、細胞表面抗原分析、染色体、臨床像を検討し、他のリンパ増殖性疾患との鑑別することが重要です。
改善するためには、骨髄非破壊的移植が効果的であると言われています。骨髄非破壊的移植は同種免疫反応により抗腫瘍効果のある改善方法のため、慢性の緩やかに進む慢性リンパ性白血病に対して理論的には有効と言えるのです。
しかし、骨髄破壊的移植よりも再発する確立が高いため、骨髄破壊的移植と骨髄非破壊的移植では、全生存率や無病生存率にあまり差はありません。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | ◯ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
年末年始