クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  10月11日

更新日:2023年   8月 2日

本日はクリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群とは
  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の原因
  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の症状
  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の改善方法
  • クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

四肢の大きさや形で左右の差が起きる病気

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群は、四肢の大きさや形で左右の差が起きる病気です。1本の上肢または下肢のほぼ全体に混合型脈管奇形が存在することによって左右の差が起きます。

 

混合型脈管奇形は1本の上肢や下肢のほぼ全体よりも広い範囲に存在することもあります。

 

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群は珍しい病気で、日本では約3000人の人が発症していると考えられています。

 

男性も女性も発症する可能性があり、5歳未満で症状が現れることがほとんどで、初めの段階では無症状のこともあります。

脈管の発生に異常があることと分化異常が原因

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の原因は、脈管の発生に異常があることと分化異常であると考えられています。しかし、詳しいことについては今のところわかっていません。

 

家族の中で発生しているケースも報告されていますが非常に珍しく、一般的には遺伝はしないとされています。

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群は、血管奇形を伴う希少な先天性の障害です。具体的には、大きな青い斑点、静脈変性、および一部の肢の過成長が特徴です。この症状の組み合わせは、KTW症候群特有のものとして知られています。

 

遺伝的要因

KTW症候群の原因については、過去の研究から完全には解明されていませんが、遺伝的要因が関与する可能性が指摘されています。しかし、この症候群が家族内で継承されるパターンは明確には確立されていないため、単純な遺伝的要因だけでなく、複数の要因が絡み合って発症すると考えられています。

 

発生学的背景

KTW症候群の発症には、胎児の発生初期、特に血管の形成段階での異常が関与していると考えられています。この時期に何らかの原因で血管の正常な形成が妨げられることで、KTW症候群の特徴的な症状が発現する可能性があるとされています。

 

分子生物学的な視点

近年の研究により、KTW症候群を発症している人の中で一部で特定の遺伝子変異が確認されています。これらの遺伝子は、通常、血管の形成や成長に関与しているものとされています。したがって、これらの遺伝子の異常が、血管奇形や肢の過成長などの症状を引き起こす可能性が考えられます。

 

環境的要因

遺伝的背景だけでなく、環境的要因もKTW症候群の発症に影響を及ぼす可能性が指摘されています。たとえば、妊娠中の母体の感染症や摂取薬、あるいは放射線への曝露などが、胎児の発育に悪影響を及ぼし、KTW症候群のリスクを高める可能性があると考えられています。

症状は、地図状の赤アザ、拡張した蛇行静脈、腫脹

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の症状は、上肢や下肢の大きさや形にに左右の差が起きることです。地図状の赤アザ、拡張した蛇行静脈、リンパ管の機能不全による腫脹もクリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の症状です。

 

生まれた時から手足の指の形態に異常があることもあります。

 

症状は年齢を重ねて成長していくと悪化していきます。脚の長さに大きな差が現れると、歩くことが難しくなったり姿勢が悪くなったりします。症状がある場所に強い痛みが起こることも多いです。

 

症状が進むと、血液の凝固機能や血行動態にも影響が出ることもあります。その場合、感染や出血、心不全などによって命にも危険が及ぶ可能性があります。

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群は、主に皮膚、血管、および骨や筋肉に影響を及ぼす希少な先天性の病気であり、以下の主要な症状を持つことが特徴的です。

 

皮膚の毛細血管奇形

多くは、生まれたときから皮膚の特定の部分に赤や紫の斑点(毛細血管奇形)を持っています。これらの斑点は、主に顔や四肢、特に足に現れることが多く、成長とともに色が濃くなったり、面積が広がったりすることがあります。毛細血管奇形は、外見上の特徴としてはっきりと見えます。

 

静脈変性

KTW症候群では、変性した静脈、特に静脈瘤を持つことが一般的です。これらの静脈瘤は、通常、足や下腿に見られ、時には痛みや腫れを伴うことがあります。静脈瘤は、血液の逆流や血液の滞りに関連しており、時には深部静脈血栓症のリスクを高めることがあります。

 

肢の過成長

KTW症候群のもう1つの特徴的な症状は、一部の肢が通常よりも大きくなることです。これは、骨や筋肉の過度な成長によるもので、特に足に顕著に現れることが多いです。過成長した肢は、関節の痛みや機能の障害を引き起こすことがあります。

 

その他の症状

KTW症候群では、上記の主要な症状の他にも、さまざまな症状を持つことがあります。例えば、リンパ液の異常な蓄積によるリンパ浮腫、皮膚の感染、内出血や血栓の形成、そして筋肉の萎縮や関節の炎症などが挙げられます。

 

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の症状は、個人によって異なることがあります。このため、症状の全てが必ずしもすべての場合に現れるわけではありません。

根本的な改善方法はない

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の根本的な改善方法はありません。現れている症状に対して改善を行うことが基本になります。

 

脚の長さの差に対しては下肢補高装具を使ったり手術を行ったりします。形の修正にも手術などを行います。血液凝固能異常や貧血に対しては薬を使って改善を行います。

 

脈管奇形に対しては構成脈管によって改善方法は様々です。圧迫する方法や手術、 塞栓術など、状態に合った方法で改善を行います。

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群の改善法

 

KTW症候群は、その症状の多様性から、個々の状態やニーズに合わせた多岐にわたる改善が必要となります。以下は、KTW症候群の改善における主要なアプローチや手法についての説明です。

 

皮膚の毛細血管奇形の改善

レーザー: 表面的な毛細血管奇形や赤い斑点に対して、レーザーが有効とされています。特に、脈動型ダイレーザーは、皮膚の奇形部分の血管を熱して収縮させるために使用されます。

スクレロセラピー: 液体または泡の形の特定の薬剤を注入して、異常な血管を閉塞させる手法です。

 

静脈変性の改善

圧迫: 圧迫ソックスや包帯を使用して、腫れや痛みを軽減し、血流を改善する方法です。

静脈瘤の手術: 大きな静脈瘤や痛みを伴う静脈瘤に対して、手術で除去することが検討されます。

エンドヴェナスレーザー (EVLT): レーザーファイバーを使用して静脈瘤の内部を熱し、閉塞させる方法です。

 

肢の過成長の対処

整形外科的手術: 過度に成長した肢の長さを調整するための手術や、関節の状態を改善する手術が行われることがあります。

リハビリテーション: 肢の機能を改善し、日常生活の動作をサポートするためのリハビリテーションが必要となる場合があります。

 

疼痛管理

薬物: 疼痛や腫れを軽減するための非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や他の鎮痛薬が処方されることがあります。

物理的な方法: 疼痛を軽減し、関節の可動域を維持または改善するために行います。

 

精神的サポート

カウンセリング: KTW症候群の外見上の特徴やそれに関連する自己意識の問題に対処するための心理的サポートが提供されることがあります。

KTW症候群の改善は、個々の症状や健康状態に応じて、個別に適切な改善プランが策定されます。改善の目的は、症状の管理、関連する合併症の予防、および生活の質の向上を目指すものです。

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群(KTW症候群)によって起きる症状である肢の過成長に対して整形外科的手術を行う場合、どのように行うのかについては具体的な状況や症状の程度、その他の関連の病気などによって異なります。以下にその一般的な例について説明します。

 

骨端縫合術 (Epiphysiodesis):これは、未発達な骨端を早期に閉鎖することで、その肢の成長を停止または遅らせる手術です。主に、一方の足が他方よりも速く成長している場合に行われます。成長プレート(骨の成長領域)にネジやプレートを取り付けることで、過成長を抑制します。

 

骨切り術 (Osteotomy):過成長した骨を手術的に切断し、再配置する手法です。骨の形状や位置の異常を修正することで、機能や審美的な問題を解消します。骨が固定されるために、ネジやプレート、ピンなどが使用されることがあります。

 

骨延長術:過成長した肢と反対の側の肢を延長することで、両方の肢の長さを均等にする手術です。外部固定器や内部の釘を使用して骨を段階的に延長します。骨が新しく形成され、時間の経過とともに延長されます。

 

関節再建手術:過成長に伴う関節の変形や機能障害を改善するための手術です。例として、膝関節の再建や足首の調整などがあります。

 

プロテーゼや装具の使用:重度の変形や機能的な障害がある場合、部分的なプロテーゼや装具の使用が検討されることがあります。装具は日常生活の動作のサポートや、歩行の補助を目的として使用されます。

 

これらの手術は、症状やニーズ、および関連する合併症のリスクに基づいて選択されるべきです。

生活にどのような問題が出るのかについては人によって違う

クリッペル・トレノネー・ウェーバー症候群では、ほとんどの場合症状は5歳未満で現れます。幼児期に気がつき、年齢を重ねて成長すると症状が少しずつ悪化していきます。

 

症状が進むと痛みや、皮膚の潰瘍、出血、リンパ漏、感染などが合わせて起きることが多いです。

 

症状は人によって様々なため、生活にどのような問題が出るのかについては人によって違います。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798