スティーヴンス・ジョンソン症候群の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  9月10日

更新日:2021年 11月 8日

本日はスティーヴンス・ジョンソン症候群について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • スティーヴンス・ジョンソン症候群とは
  • スティーヴンス・ジョンソン症候群の原因
  • スティーヴンス・ジョンソン症候群の症状
  • スティーヴンス・ジョンソン症候群の改善方法
  • スティーヴンス・ジョンソン症候群のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

スティーヴンス・ジョンソン症候群は、表皮の壊死性障害が現れる

スティーヴンス・ジョンソン症候群は、皮膚表皮の壊死性障害が現れる病気です。高熱や倦怠感などの症状に合わせて、体全体にたくさんの紅斑やびらん、水疱ができます。

 

男性でも女性でも発症する可能性があり、発症する年齢は非常に幅広く小児から高齢まで発症する可能性があります。

スティーヴンス・ジョンソン症候群の詳しい原因はわかっていない

スティーヴンス・ジョンソン症候群の詳しい原因はわかっていません。感染症や薬などがきっかけとなって発症していると考えられています。

 

感染症で主にきっかけになると考えられているものはマイコプラズマ感染症やウイルス感染症で、薬で主にきっかけになると考えられているものは痛み止めなどの消炎鎮痛薬や抗菌薬、抗けいれん薬などです。

 

場合によっては市販の風邪薬などの総合感冒薬がきっかけとなることもあります。

スティーヴンス・ジョンソン症候群(Stevens-Johnson Syndrome、SJS)は、まれながら重篤な皮膚の病気であり、中毒性表皮壊死症(Toxic Epidermal Necrolysis、TEN)と密接な関連があるとされています。この症候群は、特定の薬物摂取や感染症の結果として、急激な皮膚の炎症を引き起こすことで特徴付けられます。本ブログでは、スティーヴンス・ジョンソン症候群の原因について、詳しく解説していきます。

 

【スティーヴンス・ジョンソン症候群の原因】

 

スティーヴンス・ジョンソン症候群の原因は、主に以下の2つの要素によって引き起こされると考えられています。

 

薬物摂取:

スティーヴンス・ジョンソン症候群の最も一般的な原因は、特定の薬物の摂取です。一部の薬物は、一般的に安全でありながら、稀に重篤なアレルギー反応を引き起こすことがあります。特に、抗生物質、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)、抗けいれん薬、抗ウイルス薬、抗結核薬、抗精神病薬などがスティーヴンス・ジョンソン症候群の原因となることが報告されています。

 

感染症:

感染症もスティーヴンス・ジョンソン症候群の原因として関連付けられています。ウイルス感染(ヘルペスウイルスやHIV)、細菌感染(マイコプラズマやリンパ腺炎球菌)、そして結核などの感染症が、免疫反応を引き起こし、皮膚の炎症を促進する可能性があります。

 

スティーヴンス・ジョンソン症候群の原因となる薬物や感染症は、個人差があります。同じ薬物を使用しても、すべての人がスティーヴンス・ジョンソン症候群になるわけではなく、感染症によっても必ずしも症状が現れるとは限りません。ただし、特定の薬物に対して過去にアレルギー反応がある場合や免疫力が低下している場合には、スティーヴンス・ジョンソン症候群が発症するリスクが高まります。

 

スティーヴンス・ジョンソン症候群の発症メカニズムは、まだ完全に解明されているわけではありませんが、免疫系の過剰な反応が関与していると考えられています。特定の薬物や感染症によって、免疫系が過剰に活性化され、皮膚の細胞が攻撃されることで、皮膚の炎症や壊死が生じるとされています。この過程は、ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子の異常とも関連していることが示唆されています。

症状は、高熱や倦怠感などと、皮膚や粘膜に現れる病変

スティーヴンス・ジョンソン症候群の症状は、高熱や喉の痛み、倦怠感などの症状と、皮膚や粘膜に現れる病変です。

 

皮膚に現れる病変は、紅斑や水疱、びらんです。これらは少しではなくたくさん現れます。水疱はすぐ破れ、びらんになり、紅斑は体全体に色々な大きさのものが現れます。

 

口唇や口腔粘膜、鼻粘膜は、赤くなったりびらんが現れたりし、痛みもあります。他にも、充血やめやにが現れたり、尿道や肛門の周りにもびらんが起き、血が出たりする症状が現れます。

 

症状の進むスピードははやく、症状は早いスピードで広がっていきます。

スティーヴンス・ジョンソン症候群(SJS)は、まれながら深刻な皮膚の病気であり、中毒性表皮壊死症(Toxic Epidermal Necrolysis、TEN)と密接な関連があります。SJSは、急性の皮膚反応によって特徴付けられ、生命を脅かす可能性があるため、早期の判断と適切な改善が不可欠です。

 

【SJSの症状】

 

SJSの症状は急速に進行する場合が多く、症状の出現から数日以内に重篤な状態に至ることがあります。SJSの主な症状には以下のようなものがあります。

 

皮膚の病気:

SJSの初期症状は、一般的に発疹や紅斑(赤い斑点)の出現です。これらの皮膚症状は、体の一部または全体に広がることがあります。発疹は水疱(水ぶくれ)や膿疱(うみぶくれ)といった形態を取ることもあります。皮膚症状はかゆみや痛みを伴うことがあります。

 

口腔内の症状:

SJSでは、口腔内にも症状を発現することがあります。口内炎、舌の腫れ、口唇(口の周り)の炎症などが見られることがあります。これらの症状により、食事や飲水が苦痛となり、栄養摂取が困難になることがあります。

 

目の症状:

SJSは、眼にも深刻な影響を及ぼすことがあります。結膜炎(結膜の炎症)、角膜炎(角膜の炎症)などの症状が見られることがあります。これらの症状により、眼のかゆみ、光の感受性増加、視力の低下などが起こることがあります。

 

発熱:

SJSは、高熱を発することがあります。発熱は、免疫系の過剰な反応による兆候として現れることがあります。高熱は全身の不快感や体力の低下を引き起こすことがあります。

 

肝臓障害:

SJSにより肝臓が損傷を受けることがあります。これにより、肝臓の機能低下や黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)が生じることがあります。肝臓の障害は、血液検査によって判明することがあります。

 

呼吸器症状:

重篤なSJSの場合、呼吸困難や咳、呼吸器系の炎症が見られることがあります。これはSJSによる肺炎(肺の炎症)や気管支炎(気管支の炎症)などによるものです。

 

腎臓障害:

SJSは腎臓にも影響を及ぼすことがあります。腎臓障害により、尿の量が減少し、尿中に赤血球やたん白質が排泄されることがあります。

 

これらの症状が現れる場合、SJSの可能性を疑い、早急に病院に行くことが重要です。特に、薬での改善中に突然これらの症状が出現した場合には、直ちに医師の指導を受ける必要があります。

 

なお、SJSは薬物によって引き起こされることが多いため、特定の薬物に対するアレルギー歴を持っている場合は、その薬剤の摂取に際しては十分な注意が必要です。

スティーヴンス・ジョンソン症候群の改善には、入院が必要

スティーヴンス・ジョンソン症候群を改善するためには、入院が必要です。入院して主に、副腎皮質ステロイド薬使って改善を行います。

 

皮膚や粘膜の病変だけでなくいろいろな臓器に障害が起こることもあるため、個人の状態に合わせて副腎皮質ステロイド薬を使うことが大切です。

 

他にも、多くの免疫グロブリン製剤を使う改善方法や、血漿を入れ換える改善方法が行われることもあります。

 

改善を行なっている間に細菌の感染症や多臓器の障害が起こることもあります。そのため、頻繁に採血などを行いながら改善を進めていくことが必要になります。

スティーヴンス・ジョンソン症候群(SJS)は、重篤な皮膚の病気であり、急性の皮膚反応によって特徴付けられます。早期の判断と適切な改善が不可欠であり、SJSの改善法は緊急かつ包括的なアプローチが求められます。

 

【スティーヴンス・ジョンソン症候群の改善法】

 

SJSの改善は、主に以下のような方法で行われます。ただし、改善法は症状や病態に応じて個別化されるため、医師の指導に従うことが重要です。

 

病因の特定と薬剤の中止:

SJSの原因となる可能性のある薬剤や感染症を特定することが治療の第一歩です。症状が出現した時点で使用していた薬剤がSJSの原因と疑われる場合は、直ちにその薬剤の使用を中止します。薬剤の中止によって、SJSの進行を抑えることが期待されます。その後、医師は他の治療法を選択するために、原因を特定するために調べることがあります。

 

入院と専門的な改善:

SJSは重篤な病気であるため、ほとんどの場合、入院が必要となります。入院によって、状態を管理し、重症度に応じた専門的な改善を行うことができます。皮膚科専門医や重症ケア専門医などの専門家が、改善を担当します。

 

症状に対する対処:

SJSでは重篤な皮膚症状や全身症状に苦しむことがあります。症状の軽減や患者の快適性を改善するために改善が行われることがあります。

 

かゆみや痛みの緩和: 痒みや痛みを緩和するために、抗ヒスタミン薬や鎮痛剤が使用されることがあります。

 

炎症の抑制: 炎症を抑制するために、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やコルチコステロイド薬が使用されることがあります。

 

感染予防: 皮膚が壊死しているため、感染症を予防することが重要です。抗生物質などの薬剤が使用されることがあります。

 

体温調節: SJSでは高熱を発することがありますので、体温調節が必要です。解熱剤が使用されることがあります。

 

栄養補給:

口内炎や嚥下困難により、SJSswは十分な栄養を摂取することが困難になることがあります。栄養補給が必要な場合には、点滴や栄養剤の投与が行われることがあります。

 

皮膚ケア:

SJSにより、皮膚が大きく損傷を受けることがあります。皮膚の保湿や清潔な維持が重要であり、専門的な皮膚ケアが行われます。

 

免疫グロブリン:

一部の重篤な場合に対して、免疫グロブリンが行われることがあります。これは、免疫系を調整するために、免疫グロブリンを静脈内に投与する方法です。

 

SJSの改善方法は、個人差があります。症状の重篤さ、原因となる薬剤や感染症、年齢や免疫状態などによって、改善方法が異なる場合があります。

きっかけが薬の場合はお薬手帳を活用する

薬がきっかけでスティーヴンス・ジョンソン症候群を発症することもあると考えられています。その場合、お薬手帳には、きっかけとなった薬の名前をきちんとかいておくことが大切です。

 

病院では、お薬手帳を見せ、現れた症状についてきちんと伝えることも大切です。市販の薬を買う時にも薬剤師にお薬手帳を見せてから買うことが必要です。

スティーヴンス・ジョンソン症候群の改善例

Aさんは30歳の女性で、最近風邪をひいたため、症状緩和のために一般用医薬品である非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を服用していました。しかし、服用から数日後に皮膚に発疹が現れ、次第に悪化してきました。Aさんはかゆみや痛みを伴う激しい皮膚症状に苦しんでおり、口内炎も出現して食事が困難になっていました。また、目も赤く充血しており、視力にも影響が出ていることを訴えていました。

 

 

病因の特定と薬剤の中止:

Aさんの病歴から、NSAIDsの使用がSJSの原因とされました。即座にNSAIDsの服用を中止しました。

Aさんの症状が重篤で進行が速いため、入院が必要と判断されました。皮膚科専門医、眼科専門医、および消化器科専門医がAさんの改善を担当しました。

Aさんのかゆみや痛みを緩和するために、抗ヒスタミン薬と鎮痛剤が処方されました。また、炎症を抑えるためにコルチコステロイド薬も使用されました。

Aさんの眼の症状に対しては、目薬や抗炎症薬が投与され、眼科医が経過をモニタリングしました。

Aさんの口内炎が進行していたため、点滴による栄養補給が行われました。栄養状態の改善を図ることで、免疫力を高めることが期待されました。

Aさんの皮膚は大きな損傷を受けており、清潔な状態を維持するために定期的な皮膚ケアが行われました。また、保湿剤が使われ、皮膚の乾燥を防ぎました。

Aさんの症状が重篤で進行が速いため、免疫グロブリンも考慮されました。免疫グロブリンは、免疫系を調整するために静脈内に投与されますが、Aさんの症状が比較的軽度であると判断されたため、最終的には免疫グロブリンは行われませんでした。

 

Aさんの改善は、早期に判断されたことと適切な改善が行われたことから、症状の進行が抑えられました。皮膚症状や口内炎の痛みが和らぎ、体温も安定しました。眼の症状に関しては、経過観察が必要でしたが、目薬や抗炎症薬によって炎症が軽減されていく様子が確認されました。

 

Aさんの入院期間は約2週間であり、その後は外来での経過観察が行われました。数週間後には皮膚症状が改善し、口内炎も治癒しました。眼の症状も改善傾向にあり、視力も回復していきました。

 

改善後、Aさんは皮膚の再生や体力の回復に時間を要しましたが、経過は順調でした。定期的なフォローアップが行われ、再発の早期発見と対処が行われました。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798