グロムス腫瘍の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2023年  2月10日

更新日:2023年  2月12日

本日はグロムス腫瘍について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • グロムス腫瘍とは
  • グロムス腫瘍の原因
  • グロムス腫瘍の症状
  • グロムス腫瘍の改善方法
  • グロムス腫瘍のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

グロムス腫瘍を発症する年齢は20~60代

グロムス腫瘍は、末梢血流の調節器官であるグロムスクタネウムから発生する腫瘍のことです。発症する年齢は20~60代で、男性より女性の方が多く発症が見られると言われています。

 

爪の下の皮膚の下や指の腹の部分に発生する事が多く、腫瘍の大きさは約1mm~5mmです。珍しいケースでは、胃腸管や気管、骨、縦隔、肝、膵、腎、卵巣などの皮膚以外の部位にも起こることがあります。

 

グロムス腫瘍は爪下外骨腫に似ていますが、痛みが現れるという違いがあります。腫瘤部を中心に痛みが現れ、特に寒冷時は強く症状が現れます。

グロムス腫瘍の原因はわかっていない

グロムス腫瘍の原因はわかっていません。

 

グロムス腫瘍であるということを判断するためには、まず圧迫によって強い痛みが起こるかどうかということと爪の下に青みがかった腫瘍や爪の変形があるかどうかということを確認します。

 

グロムス腫瘍の疑いがある時にはMRIやレントゲンなどで画像を調べ、グロムス腫瘍が確認された場合、グロムス腫瘍であるという判断が行われます。

グロムス腫瘍は、血管の壁に存在するグロムス体と呼ばれる特殊な細胞から発生する良性の腫瘍です。この病気の原因は明確にはわかっていませんが、以下に挙げる要素がグロムス腫瘍の発生に関与している可能性があります。

 

遺伝的要因:

グロムス腫瘍は、遺伝的な要因によって引き起こされることがあると考えられています。特定の遺伝子変異や遺伝的条件が存在する場合、グロムス体の正常な機能や制御が乱れ、腫瘍の形成を促す可能性があります。例えば、多発性体腫症と呼ばれる病気では、家族内での遺伝的な傾向が見られることがあります。

 

女性ホルモン:

グロムス腫瘍は女性により多く見られ、女性ホルモンが関与している可能性があります。エストロゲンとプロゲステロンなどの女性ホルモンは、血管の成長や細胞増殖に影響を与えることが知られています。これらのホルモンの異常なバランスや過剰な刺激が、グロムス体細胞の増殖や腫瘍の形成を引き起こす可能性があります。

 

急性外傷:

グロムス腫瘍の一部は、急性外傷によって発症することがあります。例えば、指先に強い衝撃や挫傷があると、グロムス体細胞が過剰に刺激され、異常な成長を開始する可能性があります。急性外傷によって血管や組織の損傷が生じ、グロムス体細胞が反応して腫瘍を形成すると考えられています。

 

環境要因:

グロムス腫瘍の発症には、特定の環境要因が関与している可能性があります。これには、放射線曝露や化学物質の暴露が含まれます。長期間にわたる放射線暴露や特定の化学物質の接触は、細胞のDNAに損傷を引き起こし、腫瘍形成のリスクを高めることがあります。

 

成長因子の異常:

成長因子は、細胞の増殖や分化を制御するために必要なシグナル分子です。グロムス腫瘍の発症には、成長因子の異常が関与している可能性があります。例えば、血管内皮増殖因子の過剰な発現が、血管新生を刺激し、グロムス体細胞の増殖を促すことが考えられます。

 

グロムス腫瘍の原因は複雑であり、個人や症例によって異なる場合があります。

グロムス腫瘍の症状の特徴は、強い痛み

グロムス腫瘍の症状の特徴は、強い痛みです。爪を押した時に強い痛みを感じます。また、お風呂に入った時や冷水がかかった時など寒暖差によって痛みが強くなります。

 

爪に割れ目ができたり、爪の下に青っぽいグロムス腫瘍が透けて見えることもあります。ただし、腫瘍が小さい場合や指腹にある場合は青っぽい色はわからないこともあります。

グロムス腫瘍は、血管の壁に存在するグロムス体と呼ばれる特殊な細胞から発生する良性の腫瘍です。この病気は比較的まれであり、症状は人によって異なる場合があります。

 

疼痛:

グロムス腫瘍の最も一般的な症状は、局所的な疼痛です。この疼痛は、腫瘍が神経終末を刺激し、特に圧力や刺激がかかると悪化することがあります。触れられたり、冷たいものや振動にさらされると疼痛が増すことがあります。また、夜間や安静時にも疼痛を感じることがあります。

 

違和感やしこり:

グロムス腫瘍が形成される場所によっては、違和感やしこり感を感じることがあります。皮膚の下に小さなしこりができるため、触れるとはっきりとした硬さを感じることがあります。腫瘍が指や手の指に発生した場合、しこりや違和感が指の可動域を制限することがあります。

 

感度の変化:

グロムス腫瘍が近くの神経組織に圧迫を与える場合、感度の変化が生じることがあります。触覚や温度感覚の異常を感じることがあります。また、腫瘍が血管や神経に圧迫をかけることで、しびれやピリピリ感を感じることもあります。

 

発作性の疼痛:

グロムス腫瘍による疼痛は、しばしば発作的な特徴を持ちます。一過性の激しい疼痛発作が発生し、数秒から数分間続くことがあります。発作は突然起こり、苦しめることがあります。特に寒冷刺激によって発作が引き起こされる寒冷誘発性の疼痛と呼ばれる症状が見られることがあります。

 

色素沈着:

グロムス腫瘍が皮膚表面に近い位置に存在する場合、色素沈着が生じることがあります。腫瘍の周囲の皮膚が黒ずんだり、青紫色に変色することがあります。これは、腫瘍が血管の異常な拡張を引き起こすためです。

 

症状の悪化:

グロムス腫瘍はしばしば緩やかに成長し、症状が進行することがあります。時間の経過とともに疼痛や違和感が増し、症状が悪化することがあります。特に腫瘍が神経組織や周囲の組織に圧迫を加える場合、症状がより顕著になることがあります。

 

グロムス腫瘍の症状は個人や腫瘍の位置によって異なる場合があります。また、グロムス腫瘍は一般的には良性の腫瘍ですが、症状の緩和や合併症の予防のためには早期の判断と改善が重要です。

グロムス腫瘍の改善方法は、手術

グロムス腫瘍の改善方法は、手術です。単発型の場合は手術を行い、完全に摘出することができれば痛みはなくなり完全に回復します。

 

多発型の場合は、境界が明らかではなく、病変がたくさんあります。そのため、摘出をすることが難しく、レーザーなどを使って改善に取り組むこともあります。

 

グロムス腫瘍は良性の腫瘍で、悪性化することは非常に珍しいです。ただし、局所浸潤型、グロームス血管肉腫の報告はあります。

グロムス腫瘍は、血管の壁に存在するグロムス体と呼ばれる特殊な細胞から発生する良性の腫瘍です。この病気の改善には、症状の重症度や腫瘍の位置に応じてさまざまなアプローチがあります。

 

外科的手術:

グロムス腫瘍の改善には、外科的手術が主要なアプローチとなります。これは腫瘍を完全に摘出する手術であり、症状の緩和と再発の予防を目的としています。手術の際には、熟練した外科医がグロムス腫瘍を慎重に取り除きます。手術の方法は、腫瘍の大きさや位置に応じて異なる場合があります。

 

レーザー:

グロムス腫瘍の一部は、レーザーによっても改善することが可能です。レーザーは高エネルギー光線を用いて腫瘍を焼灼し、摘出するため、外科的手術に比べてより非侵襲的な改善方法と言えます。レーザーは主に小さなグロムス腫瘍や表在性の腫瘍に適用されることがあります。

 

放射線:

グロムス腫瘍の改善には、放射線が使用されることもあります。放射線は腫瘍細胞を破壊するために使用され、再発のリスクを減らす効果が期待されます。放射線療法は外科手術に対する補助の方法として使用されることがあります。ただし、放射線は副作用やリスクを伴うため、症例ごとに慎重に検討される必要があります。

 

冷却:

グロムス腫瘍による疼痛の緩和には、冷却が有効である場合があります。局所的な冷却を行うことで、疼痛の軽減が期待できます。氷や冷却パックを使用して腫瘍周辺の組織を冷却することで、痛みを和らげることができます。

 

薬:

グロムス腫瘍に対する薬は限定的ですが、症状の緩和や腫瘍の成長の抑制に役立つ場合があります。非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や鎮痛薬が使用され、疼痛の軽減や炎症の抑制を目指します。また、ホルモンや抗がん剤の使用も検討される場合があります。

 

経過観察:

グロムス腫瘍が小さく症状が軽度である場合、医師は経過観察を選択することがあります。腫瘍の成長や症状の変化を定期的にモニタリングし、特別な改善を必要としない場合は経過観察を継続することができます。

 

グロムス腫瘍の改善方法は、個人の症状や腫瘍の特性に合わせてカスタマイズされる必要があります。

グロムス腫瘍の特徴

グロムス腫瘍は、通常単発性です。特徴は、暗紅から紫紅色のような色をしている約1cmまでの大きさをした硬い結節が現れ、圧迫したり冷水に当たったりすることによって強い痛みが起きることです。

 

よく起きる部位は、爪甲下で、爪甲下に起きるグロムス腫瘍は20歳以降の成人女性に多い傾向が見られると言われています。

 

場合によっては多発することもあります。

グロムス腫瘍に効果的なツボ

井穴

大椎

合谷

井穴

井穴は、自律神経を整える効果のあるツボです。イライラしているときや気分が落ち込みやすいときに刺激することがオススメです。

 

爪の周りにあるツボで、爪の周りに対しても良い影響のあるツボです。

大椎

大椎は、大椎を温めると体全体が効率的に温まるとされています。発熱や気管支喘息、アレルギー性鼻炎にもオススメのツボです。

 

他にも、クーラーによって冷えることでおこる首や肩のこり、頭痛などにも効果的です。

合谷

合谷は、風邪のひきはじめ、頭痛、鼻血、鼻水、歯痛、視力低下など幅広い症状に効果を発揮するツボです。

 

他にも肩こりやストレス、肌荒れなどにも効果を発揮します。

ツボの位置と押し方

井穴

井穴は指にあるツボで、爪の付け根から2mmほど下がった場所にあります。押すと痛みを少し感じることがあります。

 

免疫力を上げるためには、1日3回程度ツボ押しを続けることをお勧めします。

大椎

大椎は、首を前に曲げて一番飛び出ている首下の骨すぐ下にあるへこんできる場所にあるツボです。

 

少し熱めのシャワーやカイロを使って温めることもお勧めです。

合谷

合谷は、親指と人差し指の骨が接する部分を人差し指側に向かって押したとき少し痛みを感じる場所です。

 

反対側の親指を当てて手のひら側の人差し指と中指で掴むようにして揉みましょう。

グロムス腫瘍の改善例

グロムス腫瘍は、血管の壁に存在するグロムス体と呼ばれる特殊な細胞から発生する良性の腫瘍です。改善を行うときは、腫瘍の位置、大きさ、症状の重症度などを考慮して個別に行われます。

 

Aさんは、左手の指に痛みやしこりを感じて病院に行き、医師は、Aさんがグロムス腫瘍を持っている可能性があると考え、追加で調べることが必要と判断しました。

 

医師はまず、Aさんの症状や病歴を詳しく聞き取りました。その後、身体を調べ、指のしこりや違和感を確認しました。さらに、超音波やMRIなどの画像を確認し、グロムス腫瘍の存在やその特徴を確認しました。判断が確定した後、医師はAさんに改善計画を提案しました。

 

Aさんのグロムス腫瘍は症状が進行しており、指の可動域に制限を与えていたため、外科的手術が必要と判断されました。手術の目的は、腫瘍を摘出し、症状の軽減と再発の予防です。手術は熟練した外科医によって行われ、局所麻酔下で実施されました。

 

手術後、Aさんは経過観察とリハビリテーションを受けました。定期的に病院に行き、傷の状態や腫瘍の再発の有無をモニタリングしました。また、指の可動域を回復させるための運動やストレッチを行いました。

 

手術後、Aさんは疼痛管理のために特定の鎮痛薬を処方されました。また、炎症を抑えるために非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)も使用されました。これらの薬物は痛みを緩和し、回復プロセスを支援する役割を果たしました。

 

Aさんは、経過を確認しました。医師は傷の状態や腫瘍の再発の有無を評価し、必要に応じて追加の改善やケアを提案しました。Aさんは医師の指示に従い、定期的に調べたりケアを受けたりしながら経過を管理しました。

 

グロムス腫瘍の改善は、個人の症状や腫瘍の特性に合わせてカスタマイズされる必要があります。

おすすめ記事