公開日:2022年 2月10日
更新日:2022年 4月 2日
本日は弾性線維性仮性黄色腫について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
弾性線維性仮性黄色腫の原因は、遺伝子の変異です。弾性線維性仮性黄色腫は遺伝する病気です。遺伝の形式は劣性遺伝です。
弾性線維性仮性黄色腫を発症している人は、細胞膜で物質を運ぶ働きをするタンパク質を作っている遺伝子に異常があるということがわかっています。
遺伝子に異常が起きると、弾性線維が切れたり石灰化が起こるのです。そのため、皮膚や目や血管に色々な症状が現れます。
弾性線維性仮性黄色腫では、皮膚や目や血管に色々な症状が現れます。皮膚に現れる症状は、首や腋や鼠径部の弾性がなくなり、黄色の数ミリの盛り上がりができ、段々と盛り上がりの部分がたれ下がっていきます。
目に現れる症状は、網膜入る亀裂です。場合によっては、出血して視力が下がったり視野が欠けたりします。
血管に現れる症状は、障害が起きることによって虚血が起き、心筋梗塞や脳梗塞などにつながります。消化管が出血することもあります。
弾性線維性仮性黄色腫の改善方法は、今のところありません。現時点で有効であるとされている改善方法はありませんが、遺伝子の基礎研究を行っている研究室はいくつかあるため、将来的に有効な改善方法が見つかる可能性はあります。
そのため、現れている症状に対して改善を行なっていくことになります。現れる症状は人によって様々で、症状の程度も個人による差が大きくあります。ただし、どのような症状でも少しずつ進んでいきます。
弾性線維性仮性黄色腫は個人差が大きい病気です。どのような症状が現れるのかということや症状の程度がどのくらいであるかということが人によって大きく異なります。
そのため、まずは弾性線維性仮性黄色腫であるという判断をきちんと行うことが大事になります。
目や血管に症状がある場合は、視力が下がったり合併症を発症したりすることもあるため、定期的に専門機関にいき、障害が起こったときにすぐに対応できるようにしておくことが大事です。
11時から21時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11時~21時迄 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
月曜、年末年始