公開日:2022年 5月23日
更新日:2022年 6月17日
本日は巨大乳頭性結膜炎について解説させていただきます。
☆本記事の内容
銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。
このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。
巨大乳頭性結膜炎の症状は、かゆみや目やに、充血や目のくもりなどです。さらに、まぶたの裏側にできものができるため、表面がでこぼこしコンタクトレンズが上のほうにずれやすくなります。
コンタクトレンズがずれるとレンズがすぐ汚れたり、レンズのつけ心地が悪くなったりします。
コンタクトレンズを使っている人で、まばたきする度にコンタクトレンズがずれたり、目に違和感があったりする場合は巨大乳頭性結膜炎の可能性もあるのです。
巨大乳頭性結膜炎は、その名前の通り、結膜に形成される乳頭の異常な大きさで特徴づけられる眼の病気で、結膜の炎症に起因するものであり、以下のような症状が認められます。
1. 結膜の赤み
最も一般的に見られる症状は、結膜の赤みです。結膜炎症が進行すると、血管が拡張し、眼の白部が赤くなります。これは、特に朝目が覚めた直後や長時間コンタクトレンズを装用した後に顕著になることがあります。
2. 痒み
痒みはGPCの主な症状の一つです。しばしば強い痒みを感じ、これが眼をこすったり、摩擦を与える原因となることもあります。痒みは一日の中でも変動することがあり、特に夜や朝に強くなることが報告されています。
3. 眼の分泌物の増加
一部では、眼からの分泌物の量が増加することがあります。これは、粘稠なものから水様のものまでさまざまです。分泌物が増えることで、視界がぼやけたり、まつげが固まったりすることもあります。
4. コンタクトレンズの不適合感
コンタクトレンズを使用している人々の中でGPCが発症する場合、レンズの装用感が変わることが多いです。レンズの動きが悪くなったり、位置がずれやすくなったりすることが報告されています。また、レンズを入れると瞬時に不快感や痛みを感じることがある。
5. 巨大乳頭の形成
この病気の最も特徴的な症状は、結膜の乳頭の大きさの変化です。通常、乳頭は微小で目立たないものですが、GPCになると、これが異常に大きくなります。特に上まぶたの結膜をめくったときに、複数の大きな乳頭が見られます。
巨大乳頭性結膜炎の原因は、はっきりとはわかっていません。ウイルス性でないことから、コンタクトレンズの洗浄不足やコンタクトレンズの素材が目に合っていないことによって発症すると言われています。
レンズについたほこりやゴミが刺激になり、アレルギー反応を起こすことによって症状が現れると考えられているのです。
巨大乳頭性結膜炎(GPC)は、結膜の炎症が起こる病気の一つであり、その名の通り、結膜の乳頭が異常に大きくなる特徴があります。この疾患の主な原因は、結膜に対する機械的な摩擦や刺激が繰り返されることにあります。
1. コンタクトレンズの使用
長時間のコンタクトレンズ使用や、不適切な取り扱い、レンズの汚れなどが、GPCの最も一般的な原因となっています。
長時間の使用: レンズの長時間の装用は、まぶたとレンズの間の摩擦を増加させ、結膜への刺激となります。
不適切なケア: レンズの不適切な洗浄や保存、使用期限を超えたレンズの使用などは、レンズ表面に蓄積されるたんぱく質や細菌による刺激の原因となる。
レンズの種類: 一部のレンズ材料やデザインは、他のものよりもGPCのリスクが高いことが知られています。
2. 外科手術後
眼の外科手術、特に角膜移植や白内障手術の後に、使用される縫合糸に対する反応としてGPCが発症することがあります。
3. 眼の物理的な刺激
まぶたの障害や眼瞼炎、異物が目に入った際の摩擦など、様々な物理的な刺激が結膜に影響を及ぼし、GPCを引き起こすことがあります。
4. アレルギー反応
GPCはアトピー性疾患やその他のアレルギー疾患との関連が指摘されることがあります。しかし、これは直接的な原因というより、アレルギー反応が結膜の状態を不安定にし、他の要因と組み合わさることでGPCが発症しやすくなるという背景が考えられます。
巨大乳頭性結膜炎は、結膜の乳頭が異常に大きくなることで特徴づけられる病気であり、その主な原因は結膜への機械的な刺激や摩擦です。特にコンタクトレンズの長時間の使用や不適切なケア、外科手術後の縫合糸の反応、物理的な刺激やアレルギー反応などが主な原因として挙げられます。
巨大乳頭性結膜炎の改善で大事なことは、原因であるコンタクトレンズを外すことです。改善には、ステロイド点眼薬を使います。
巨大乳頭性結膜炎の改善にかかる期間は、大体2週間から1ヶ月ほどであると言われています。しかし、症状の程度によって違い、3ヶ月ほどかかる人もいます。
巨大乳頭が完全に消えたら完全に回復したと言えます。改善するまでは、メガネでの生活になります。
1. コンタクトレンズの中止または変更
最も一般的な原因はコンタクトレンズの使用です。
中止: 一時的にコンタクトレンズの使用を中止し、眼鏡に切り替えることで、結膜の摩擦や刺激を減少させることができます。
変更: レンズの材質やデザイン、ケアソリューションの変更により、GPCのリスクや症状を軽減できることがあります。
2. 薬
以下のような点眼薬や軟膏が用いられることがあります。
ステロイド点眼薬: 重症のGPCに対しては、短期間のステロイド点眼薬が処方されることがあります。しかし、長期間の使用は副作用のリスクがあるため、医師の指示に従って使用することが重要です。
抗アレルギー点眼薬: アレルギー反応が症状の一因として考えられる場合、抗アレルギー薬が処方されることがあります。これにより、痒みや赤みなどの症状を軽減することができます。
3. 眼の衛生
結膜の清潔さを保つことは、GPCの症状を軽減し、再発を防ぐために重要です。
塩化ナトリウム液: 塩化ナトリウム眼洗液は、結膜の腫れを減少させるために使用されることがあります。
温湿布: GPCの症状の緩和のために、温湿布を眼に当てることが推奨されることがあります。
4. 外科的な改善方法
重症のGPCの場合、特に巨大乳頭の除去が必要とされる場合は、外科的な改善方法が検討されることがあります。
5. 予防策
GPCの再発を防ぐための予防策も重要です。
レンズの適切なケア: コンタクトレンズを使用する場合、レンズの適切な洗浄、消毒、保存が重要です。
レンズの定期的な交換: 使用期限を守り、定期的に新しいレンズに交換することで、たんぱく質や細菌の蓄積を防ぐことができます。
1. コンタクトレンズの種類の選択:
a) デイリーディスポーザブルレンズ(1日使い捨てレンズ)
GPCの改善を行なっている時に最も推奨されるオプション。
1日の終わりに捨てるため、レンズ上のタンパク質やアレルゲンの蓄積を心配する必要がありません。毎日新しいレンズを使用するため、目の感染リスクも低いです。
b) シリコンハイドロゲルレンズ
酸素透過性が高いため、角膜への酸素供給が良好です。ただし、デイリーディスポーザブルバージョンを選ぶことが推奨されています。
2. コンタクトレンズの適切な使用方法:
a) 短時間の装用
GPCの症状がある場合、1日のレンズの装用時間を短くし、必要な場合のみレンズを使用がお勧めです。
b) 適切なケアと消毒
1日使い捨てでないレンズを使用する場合、毎回取り外し後に適切に洗浄し、指定された消毒ソリューションで十分に消毒することが重要です。古いソリューションを再利用しない。
c) 定期的なレンズの交換
2週間交換や月間交換タイプのレンズを使用する場合、指定された期間を超えてレンズを使用しないことが大事です。
d) 予備の眼鏡の使用
GPCの症状が強くなる場合や、眼が疲れている場合は、一時的にコンタクトレンズの使用を中止し、眼鏡の使用を検討することがお勧めです。
e) 眼科医との定期的なフォローアップ
GPCの症状や状態に変化がある場合、またはコンタクトレンズに関する疑問や問題がある場合は、眼科医に相談することをお勧めします。
巨大乳頭性結膜炎を改善している間、コンタクトレンズの選択や使用には注意が必要です。1日使い捨てのレンズや、酸素透過性の高いシリコンハイドロゲルレンズが推奨されることが多いです。さらに、レンズの適切なケア、定期的な交換、短時間の装用など、適切な使用方法を守ることで、GPCの症状を管理しながらコンタクトレンズを安全に使用することが可能です。
完全に回復した後は、使っているコンタクトレンズをきちんと洗うことをより心がけて行うことが大事です。再発する場合は、コンタクトレンズ素材や種類を変えることをお勧めします。
ワンデーのコンタクトレンズの方が衛生面で心配がないため、再発したくない場合はワンデーのコンタクトレンズにすることもお勧めです。コンタクトレンズは自分に合ったものを選ぶことが大事なのです。
・睛明
・魚腰
・太陽
睛明は、視力を回復させる効果があり、目のかすみや目の充血、目の痛みを和らげたい時に効果的なツボです。
巨大乳頭性結膜炎の症状でも目のかすみや充血、目の痛みなどが現れるため、症状を和らげたい時にお勧めできるツボなのです。
仕事などで、長い時間パソコンを使う人などにもおすすめのツボです。
魚腰は、目の充血や腫れ、痛み、目のかすみなどの症状を和らげる効果があります。そのため、巨大乳頭性結膜炎で現れる症状に対しても効果が期待できるのです。
目をすっきりさせる効果もあるため、目が疲れた時や目の乾燥を感じる時などにもおすすめのツボです。
太陽は目の周りの血流を促進する効果があります。血流が良くなることで、目の疲れなどを改善するために有効で、眼精疲労に対して効果的です。
頭痛やめまい、目の充血などにも効果的であるといわれています。
睛明は、目頭と鼻の付け根の間にあるくぼんでいる場所にあるツボです。
押すときは、目を閉じ、円をゆっくりと描くように押します。 やや内側を上向きに押すイメージでに押す方法も高い効果が期待できます。このとき、眼球は避けるように気をつけましょう。
魚腰の場所は、瞳の真上で、眉毛の上です。
魚腰は目の近くにあるツボのため、強く押さないように注意をすることが大事です。押すときは目を閉じて押しましょう。
じんわり眼の奥に響く感覚で押していき、涙目になるような感覚があればその時点で押すことをやめましょう。
太陽は、眉尻と目尻を結んだ線の中央から少し外側に寄ったところにあります。
押すときは、軽く押すことが大事です。太陽は目の近くにあるツボです。目を傷つけないように気をつけて押しましょう。