ポリオ後症候群の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  10月20日

更新日:2021年  12月16日

本日はポリオ後症候群について解説させていただきます。

本記事の内容

  • ポリオ後症候群とは
  • ポリオ後症候群の原因
  • ポリオ後症候群の症状
  • ポリオ後症候群の改善方法
  • 麻痺型ポリオについて
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

ポリオ後症候群はポリオウイルス感染後に起きる筋肉疲労と筋力低下

ポリオ後症候群は、ポリオウイルスに感染し、感染症を発症した後、筋肉の疲労と筋力の低下が起きる病気です。ポリオウイルスに感染した後、発症するまでの期間は、数年や数十年の期間があります。

 

ポリオ後症候群は、特に重症型のポリオに感染したことのある高齢者に発症することが多いです。

 

ポリオ後症候群は、ポリオウイルスに感染したことがあるという人で、新しく筋力の低下が進んでいるということがわかった場合に判断されます。

ポリオ後症候群の原因は明らかになっていない

ポリオ後症候群の原因は明らかになっていません。

 

今のところ、過去にポリオに感染した神経細胞が年齢を重ねることによって影響されることが発症と関係していると言われています。

ポリオ後症候群の症状は、筋肉の疲労と筋力の低下

ポリオ後症候群の症状は、筋肉の疲労と筋力の低下です。筋肉が疲れて痛みが起き、萎縮することで筋力が下がるのです。

 

ポリオウイルスに感染した経験がある人に筋肉の疲労と筋力の低下が現れても、必ずしもポリオ後症候群の症状で起こっているとは限りません。他の病気を発症していることで似た症状が現れていることも多いのです。

筋力の低下が起きている筋肉に対しての改善を行う

ポリオ後症候群の根本的な改善方法はありません。そのため、筋力の低下が起きている筋肉に対しての改善を行うことになります。

 

筋力の低下が起きている筋肉に対しては、特殊な理学的な方法や運動プログラムなどを使って改善を行うこともあります。

麻痺型ポリオ

ポリオ後症候群のほとんどは症状の程度の重い麻痺型ポリオに感染したことがある場合に発症します。

 

ポリオウイルス感染症の全体の1%未満の人に麻痺型ポリオは発症します。麻痺型ポリオは、非対称性の弛緩性麻痺が現れるポリオウイルス感染症です。

 

症状としては、無菌性髄膜炎や深部の筋肉痛,知覚過敏,錯感覚などが現れます。場合によっては、尿閉や筋攣縮が現れることもあります。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798