声帯炎の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2023年  2月22日

更新日:2023年 12月13日

本日は声帯炎の鍼灸について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 声帯炎とは
  • 声帯炎の原因
  • 声帯炎の症状
  • 声帯炎の改善方法
  • 声帯炎のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

声帯炎は、声帯に炎症が起きて声が枯れたり声が出なくなったりする

声帯炎は、声帯に炎症が起きて声が枯れたり声が出なくなったりする病気のことです。

 

声帯炎の原因は、多くの場合ウイルスに感染することです。そのため、風邪を引いたとき、症状の一つとして現れることが多いです。

 

喉頭の中でも声を出す声帯に炎症がおきると、急性声帯炎と呼ばれます。

声帯炎の原因は、ウイルスに感染することであることが多い

声帯炎の原因は、ウイルスに感染することであることが多いです。最初はウイルス感染だけでも、その後細菌感染が起きることもあります、

 

他にも、喫煙や過剰な飲酒も声帯に対して大きな負担をかけることになるため声帯炎の原因になります。

 

最近は、PM2.5や黄砂が悪い影響を与えているともいわれており、汚れた空気を吸うことも声帯炎につながるリスクになります。

声帯炎は、声帯の炎症を引き起こす状態で、多くの原因があります。以下は、声帯炎の一般的な原因です。

 

過剰な声の使用:長時間、または高い音量で話すことで声帯に過度のストレスがかかり、炎症を引き起こすことがあります。教師、歌手、スポーツコーチなど、職業的に声を多用する人に多く見られます。

 

感染症:声帯はウイルスや細菌による感染症に影響を受けやすい部位です。上気道感染症(風邪、インフルエンザなど)が声帯にも影響を及ぼすことがあります。

 

喫煙:タバコの煙は声帯の粘膜を刺激し、炎症を引き起こす原因となります。

 

胃酸逆流(GERD):胃酸が食道を逆流し、喉や声帯に到達すると、刺激により炎症が生じることがあります。

 

アレルギー:アレルギー反応によって喉に炎症が生じることがあります。これは特に、花粉やダニなどのアレルゲンに敏感な人に見られます。

 

乾燥した空気:乾燥した空気は声帯の粘膜を乾燥させ、炎症を引き起こしやすくします。

 

呼吸器系の病気:慢性的な呼吸器系の病気、例えば慢性気管支炎や喘息なども、声帯炎の原因となり得ます。

 

声帯の物理的な外傷:声帯に直接的な物理的な外傷が加わることで炎症が生じることがあります。

 

声帯炎の症状には、喉の痛みや違和感、声のかすれ、発声困難などがあります。改善には、声の休息、水分摂取の増加、必要に応じて抗炎症薬や抗生物質の使用などが含まれます。

声帯炎の症状は、声帯が炎症をおこして腫れること、声枯れなど

声帯炎の症状は、声帯が炎症をおこして腫れること、声枯れなどです。声帯が腫れて厚くなることによって、高い声や細い声を出すこともできなくなります。病状が重くなると、声が出なくなることもあります。

 

他にも、喉の痛みや発熱、喉の渇きや痒み、咳などの症状が現れます。

声帯炎の症状は、その原因や炎症の程度によって異なりますが、以下に一般的な症状を挙げます。

 

声のかすれや変化:声帯の炎症によって声の質が変わり、かすれたり、変わったりします。重度の場合、声が一時的に出なくなることもあります(失声)。

 

発声困難:声を出す際に通常よりも多くの労力を必要とすることがあります。

 

喉の痛みや違和感:喉に痛み、刺激感、焼けるような感じ、つっぱり感などを感じることがあります。

 

咳:喉の刺激に反応して咳が出ることがあります。

 

喉の乾燥感:喉が乾燥していると感じることがよくあります。

 

喉の粘液増加:喉の刺激により、粘液の分泌が増えることがあります。

 

嚥下困難:重度の声帯炎の場合、食べ物や飲み物を飲み込む際に不快感を感じることがあります。

 

声の疲れ:少し話しただけで声が疲れることがあります。

 

これらの症状は、声帯炎だけでなく他の喉の病気にも見られるため、正確な判断のためには耳鼻咽喉科の専門医に行くことが重要です。

声帯炎を改善するために大事なことは、声帯に負担をかけないこと

声帯炎を改善するために大事なことは、できるだけ声帯に負担をかけないことです。そのためには、大声を出さないこと、禁煙をすること、過剰な飲酒を避けることなどが大事です。

 

急性期の場合は、炎症を抑える薬を使います。それでも改善が見られない場合は手術を行うこともあります。

 

声帯炎では、発声訓練などを行うことも大事です。

声帯炎の改善法は、炎症の原因と症状の重さに基づいて異なります。以下に、声帯炎の一般的な改善方法を紹介します。

 

声の休息:声帯のストレスを減らすために、話すことを控えるか、声の使用を最小限に抑えることが重要です。重度の場合は完全な声の休息が必要になることもあります。

 

水分摂取の増加:十分な水分を摂取することで、喉を潤し、炎症を和らげる助けになります。

 

加湿器の使用:乾燥した環境は声帯炎の症状を悪化させる可能性があるため、室内に加湿器を使用することが推奨されます。

 

禁煙とアルコールの制限:喫煙とアルコールの摂取は喉の炎症を悪化させるので、これらを避けることが望ましいです。

 

抗炎症薬:非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)が、炎症や痛みを和らげるために使用されることがあります。

 

抗生物質:声帯炎が細菌感染によるものである場合、抗生物質が処方されることがあります。

 

抗アレルギー薬:アレルギーが原因である場合、抗ヒスタミン薬や鼻スプレーなどのアレルギー薬が処方されることがあります。

 

胃酸逆流の管理:胃酸逆流が原因である場合、プロトンポンプ阻害剤(PPI)やH2ブロッカーが処方されることがあります。

 

音声法:専門家による指導で、適切な発声方法や声の使い方を学ぶことが推奨されることがあります。

 

声帯炎の改善は、症状や原因に応じて個別に決定されます。

声帯炎は、安静にすることで1週間ほどで改善する

通常、声帯炎は、抗生剤や抗炎症剤、解熱鎮痛薬を内服してよくうがいをして、安静にすることで、1週間ほどで改善します。

 

声が出ない場合は、無理に声を出そうとするとなかなか改善しなかったり悪化したりするため、無理に声を出そうとせず、喉を加湿して安静に過ごすことが大事です。

 

強い喉の痛みがあり、食事や水分が取りにくいケースもあります。そのようなケースでは、脱水に注意することが必要です。場合によっては点滴を行うこともあります。

声帯炎に効果的なツボ

少商

水突

列缺

少商

少商は、別名鬼信と呼ばれているツボです。これは、鬼という文字に大切なという意味があることから呼ばれている名前です。少商はとても重要なツボであると考えられているのです。

 

少商の効果は、風邪の初期症状である喉の痛みや扁桃炎などです。胸苦しさを和らげるためにも効果的なツボです。

水突

水突の水は飲食という意味があり、水突の突は接触やぶつかるという意味があります。水突は、水でむせたりせきの改善に対して効果的であることが名前の由来であると言われています。

 

水突の効果は、呼吸を整える作用や痰を押さえ、咳や息苦しさ和らげてくれる効果があります。 気管支炎や甲状腺の病気の症状を和らげたり喘息を和らげたりしてくれます。

列缺

列缺は、頭部や後頸部の症状に効果を発揮するツボです。さらに喉の違和感や咳にも効果を発揮するため、声帯炎にも効果が期待できます。

 

顔のむくみ、頭痛、めまい、首の痛みになどの症状にもオススメのツボです。

ツボの場所と押し方

少商

少商の場所は、親指の爪のつけ根の外側です。

 

押すときは、親指と人差し指でつまむように揉みます。押したり離したりを10秒ほど繰り返しましょう。

水突

水突は、喉仏の斜め下で指幅1本分横の場所です。 

 

押すときは、押しながら揉むようなイメージで行いましょう。ツボ周辺をマッサージすることもお勧めです。

列缺

列缺は、両手の親指と人差し指を交わらせたとき、人差し指の先端が当たる場所にあります。探すときは、手首の内側を触り親指側で動脈の拍動している所の手首から指3本分上に上がり少しへこんだ場所を探しましょう。

 

押すときは軽く押しましょう。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798