耳介軟骨膜炎の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2022年 12月 3日

更新日:2022年 12月 5日

本日は耳介軟骨膜炎について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 耳介軟骨膜炎とは
  • 耳介軟骨膜炎の原因
  • 耳介軟骨膜炎の症状
  • 耳介軟骨膜炎の改善方法
  • 耳介軟骨膜炎のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

耳介軟骨膜炎は、軟骨や軟骨膜に感染が起こった状態

耳介軟骨膜炎は、耳介血腫や虫刺され、外傷などによって軟骨や軟骨膜に感染が起こった状態のことです。

 

耳介は、耳介軟骨膜という特殊な形をした軟骨でできています。軟骨膜炎や軟骨は血管がないため、感染に弱く刺激などを受けることで、炎症につながります。一度感染が起こると高度な変形が残ります。

 

耳介軟骨膜炎では、耳介全体が赤く腫れあがり、耳が熱をもって激しく痛みます。発熱が起きることもあります。結膜炎,強膜炎などを引き起こしたり、皮膚や気道などにも病変が見られることもあります。

 

耳介軟骨膜炎では鼻の軟骨も侵されやすいため、鼻の痛みや変形をが起きることもあります。

耳介軟骨膜炎の原因は、耳介を形成する軟骨に炎症が起きる

耳介軟骨膜炎の原因は、耳介を形成する軟骨に炎症が起きることです。

 

細菌感染する原因となる菌には、緑膿菌や黄色ブドウ球菌などがあります。ピアスや引っかき傷、虫刺されなどの外傷から細菌に感染し、耳介軟骨膜炎が起きることも多いです。

 

他に、耳介軟骨膜炎は、再発性多発性軟骨炎や多発血管性肉芽腫症などの自己免疫に関する病気に関係して発症することもあります。

 

なぜ自己免疫に関する病気に関係して発症するのかということについては、自己の軟骨の成分に対して過剰に免疫細胞が反応することで、炎症反応を抑えることができなくなるために起こると言われています。

耳介軟骨膜炎の症状は赤く腫れ上がり熱や痛みが起こること

耳介軟骨膜炎の症状は、赤く腫れ上がり、熱や痛みが起こることです。膿が出ることもあります。

 

さらに、耳介軟骨膜炎が広がっていくと、少しずつ軟骨が壊されていきます。耳の形は軟骨で作られているため、軟骨が壊されると耳介の形が変わっていきます。変形が進むと、カリフラワー耳や餃子耳などとと呼ばれる状態になります。

耳介軟骨膜炎の改善方法は、原因によって違う

耳介軟骨膜炎の改善方法は、原因によって違います。細菌感染が原因の場合は、フルオロキノン系やアミノグリコシド系、ペニシリン系などの抗生物質を使って改善を行います。膿が溜まっている場合は、切開排膿を行うこともあります。

 

ピアスを使っているなどのきっかけとなることがわかっている場合には、炎症を引き起こしている異物を取り除くことも大事になります。

 

再発性多発性軟骨炎などの自己免疫の病気と関係して発症している場合は、ステロイドや免疫抑制剤などを使って改善を行います。

耳介軟骨膜炎の判断

耳介軟骨膜炎の判断は、耳に起きている炎症性の変化を細かく評価して行われます。

 

再発性多発性軟骨炎や多発血管性肉芽腫症などの自己免疫の病気に関係している可能性がある場合は、血液や尿、聴力などを調べることもあります。

 

耳介軟骨膜炎の可能性がある場合は、耳鼻いんこう科に行くことをお勧めします。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798