外痔核の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2022年  9月23日

更新日:2024年  1月10日

本日は外痔核について解説させていただきます。

☆本記事の内容

  • 外痔核とは
  • 外痔核の原因
  • 外痔核の症状
  • 外痔核の改善方法
  • 外痔核のまとめ
足のしびれ、痛み

銀座そうぜん鍼灸院の宗前です。

このページを書いている私は、鍼灸師として13年、担当した利用者様数80,000人を誇り、病気の休職者300人を社会復帰できるまで回復させてきた実績があります。

 

外痔核は、いぼ痔の一つで、歯状線より外側にできたイボ状の腫れ

外痔核は、いぼ痔の一つで、歯状線より外側にできたイボ状の腫れのことです。歯状線より内側にできた腫れは内痔核と言います。

 

外痔核の特徴は、肛門の周りにパチンコ玉ほどの大きさでイボ状の腫れができ色が透け、青黒くみえることです。

 

内痔核では基本的に痛みはありませんが、外痔核の場合は痛みが現れることが多いです。外痔核は外側にある腫れのため自分で腫れをに触れることができます。

外痔核の原因は、外痔静脈叢のうっ血

外痔核の原因は、外痔静脈叢のうっ血です。便秘や下痢、アルコールや辛いものの過剰摂取、冷えやストレスなどによって、急性に血栓が溜まって外側の痔核が腫れて発症すます。

 

強くいきんで、肛門に負担がかかることや長い時間歩き回ること、長い時間座りっぱなしのことが多い習慣などの原因となります。

外痔核は、肛門の外側にある静脈叢の拡張や炎症によって発生します。外痔核の主な原因は以下の通りです。

 

静脈圧の増加:長時間の座位や立位により、肛門外側の静脈圧が増加することがあります。これにより、肛門外側の静脈が拡張し、外痔核が形成されることがあります。

 

便秘:便秘や硬い便により、排便時に過度な圧力が肛門にかかり、静脈の圧迫や拡張を引き起こすことがあります。

 

過度のいきみ:排便時の過度のいきみは、肛門外側の静脈圧を上昇させ、外痔核の発生に寄与します。

 

妊娠と出産:妊娠中の女性では、子宮が大きくなり骨盤内の静脈を圧迫することで静脈圧が増加します。出産時のいきみも、外痔核の発生に影響を与えることがあります。

 

肥満:体重が重いことにより、骨盤内の静脈に余分な圧力がかかり、外痔核を引き起こすことがあります。

 

加齢:年齢と共に、肛門周囲の組織や静脈の弾力性が低下し、外痔核のリスクが増加します。

 

遺伝的要因:家族歴がある場合、外痔核を発症するリスクが高まることがあります。

 

外痔核は、症状の管理と緩和が可能ですが、症状が持続する場合や重度の場合は、病院に行くことが必要です。

外痔核の症状は、出血や痛み、腫れ

外痔核の症状は、出血や痛み、腫れです。突然に腫れ、しこりに触れることができるようになり痛みが現れます。出血は、表面が破けて血栓の中身が出た時に起こります。

 

発症してから1~4日が痛みのピークになります。血栓が助けるため、表面の色は青黒く見えます。

外痔核は、肛門の外側の静脈叢が拡張して炎症を起こすことによって生じます。以下に外痔核の典型的な症状を挙げます。

 

肛門の痛みと不快感:外痔核は肛門の外側に形成されるため、痛みや不快感が生じやすいです。特に座ったり、排便時に痛みを感じることがあります。

 

肛門周辺の腫れ:外痔核は肛門の周囲に腫れやこぶのような突起を形成します。

 

出血:排便時に肛門から出血することがあります。血液は通常、明るい赤色です。

 

かゆみ:肛門周辺のかゆみや刺激感が生じることがあります。

 

皮膚の刺激:外痔核による出血や粘液分泌が肛門周囲の皮膚を刺激し、湿疹や皮膚炎を引き起こすことがあります。

 

血栓形成:重度の外痔核では、血栓が形成されることがあり、これがさらに痛みを引き起こすことがあります(血栓性外痔核)。

 

外痔核の症状は個人差があり、すべての人に同じ症状が現れるわけではありません。症状が持続する場合や重度の場合は、病院に行くことが重要です。

外痔核の改善方法は、軟膏をつけることなど

外痔核の改善方法は、軟膏をつけることとお風呂や座浴で肛門を温めることです。一般的には、約2〜4週間くらいで血栓が小さくなり、だんだんと消えていきます。

 

薬は軟膏だけではなく、内服薬もあります。薬を使うことでほとんどの場合症状は落ち着きます。また、再発を防ぐためにも、排便習慣や生活習慣を改善することも非常に大事です。

外痔核の改善は、症状の重さや慢性化の程度に応じて異なります。以下に、外痔核の一般的な改善方法を挙げます。

 

生活習慣の改善:高繊維食の摂取、十分な水分摂取、定期的な運動により便秘を防ぎ、柔らかい便を維持します。長時間の座位や立位を避け、排便時の過度ないきみを避けることが重要です。

 

局所的な改善方法:痛みやかゆみを緩和するために、局所麻酔薬やステロイドを含むクリームや坐薬が使用されることがあります。

 

温水浴(シッツバス):温水浴は、肛門周辺の血流を促進し、痛みやかゆみを和らげるのに役立ちます。

 

経口薬:繊維サプリメント(例:サイリウム)の摂取が便秘の予防に役立ちます。

 

最小侵襲的改善法:ゴムバンド結紮術や赤外線光で凝固する方法など、外痔核を縮小または除去するための方法があります。

 

手術:重度の外痔核や他の改善法で改善が見られない場合、手術による改善が必要になることがあります。手術には、外痔核の切除や、痔核の位置を修復する手術があります。

 

これらの改善法は、症状や状態に応じて選択されます。

外痔核の改善に使用される薬は、症状を緩和し、肛門周囲の不快感を軽減するためのものです。以下に、外痔核の改善に使う薬の種類と効果について詳しく説明します。

 

局所麻酔薬:リドカインなどの局所麻酔薬が含まれるクリームや坐薬は、痛みやかゆみを緩和します。

 

局所ステロイド薬:ヒドロコルチゾンを含むクリームや坐薬は、炎症を減少させ、かゆみや腫れを緩和します。

 

繊維サプリメント:便秘を防ぎ、柔らかい便を維持するために、サイリウムなどの繊維サプリメントが使用されることがあります。

 

便通軟化剤:ドクサトソーダムなどの便通軟化剤は、便を柔らかくして排便を容易にします。

 

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs):イブプロフェンなどのNSAIDsは、炎症と痛みを緩和します。

 

これらの薬は、外痔核による症状を緩和し、痔核の改善を助けることを目的としています。薬の使用は医師の指示に従って行うべきであり、特に局所薬を使用する場合は、適切な使用方法と量を守ることが重要です。

改善のために効果のあるセルフケア

外痔核は、改善のために効果のあるセルフケアもあります。暖かいお風呂に入ることやお酒や刺激物を避けること、トイレで長く座らないこと、強く力まないなどが大事です。

 

外痔核は血液の塊のため、小さくて症状の軽い場合はセルフケアで血栓がゆっくり吸収されて消えることもあります。ただし、基本的には病院に行き、セルフケアを行いながら薬などの改善に取り組みましょう。

外痔核に効果的なツボ

天枢

承山

孔最

天枢

天枢は、胃腸の機能や消化器系の機能、泌尿器系の機能をよくする効果があります。そのため、便秘や下痢などの症状を和らげる効果があります。他にも、胃もたれや消化不良などにも有効です。

 

外痔核は、便秘などによって強くいきむことも発症の原因となることがあるため、便秘を和らげることは外痔核の予防や改善に役立ちます。

承山

承山は、静脈の血液を押し上げるふくらはぎの筋肉を刺激する場所にあるため、血行をよくする働きがあります。

 

承山は肛門の血流もよくしてくれるため、血流の流れが悪いことによって起こる外痔核に対しても効果が期待できます。

孔最

孔最は、痔の改善をするツボとして有名なツボです。さらに、咳を鎮める即効ツボとも言われています。

 

そのため、外痔核を改善したい時にも、呼吸機能に問題がある時にもおすすめのツボです。

ツボの場所と押し方

天枢

天枢の場所は、へその中心から人差し指と中指、薬指をそろえた時の第一関節の高さで外側にあります。

 

押すときは、指をツボに当てて小さく円を描くようにして刺激をします。便秘が頑固な場合などはお灸をすることもおすすめです。

承山

承山は、膝の裏とくるぶしのちょうど中間点にあります。

 

押すときは、椅子に座って左足を右膝に乗せ、左右の手でふくらはぎをつかんでゆするように刺激をしていきます。左足のツボが刺激できたら足を変え、右足を左膝に乗せ、同じように刺激していきます。

孔最

孔最は、肘の横ジワと手首の内側のシワを結んだ中間より親指1本分上に上がった外側です。

 

押すときは、ゆっくり押すことと優しく押すことに注意して押しましょう。

おすすめ記事

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798