気分循環性障害の鍼灸【原因・定義・症状】

公開日:2021年  5月23日

更新日:2022年  1月14日

今日は気分循環性障害について解説させていただきます。

☆本記事の内容

 ・気分循環性障害とは

 ・気分循環性障害の原因

 ・気分循環性障害の症状

 ・気分循環性障害の改善方法

 ・気分循環性障害のまとめ

気分循環性障害は気分が不安定になり躁状態と抑うつ状態を繰り返す

気分循環性障害は、気分が不安定になり、軽い躁状態と軽い抑うつ状態を規則的に繰り返す病気です。

 

躁状態と抑うつ状態の間は、それぞれの症状が現れますが、症状はそれほど重くありません。躁うつ病とも似ていますが、躁うつ病に比べて、気分循環性障害は症状が軽く気分変動も激しくありません

 

症状が軽く気分の変動も激しくないことから、気分循環性障害は気がつくことが難しい病気です。気分の不安定さが異常であるということになかなか気がつくことができないのです。

 

好発年齢は、5〜25歳であるとされていますが、何歳であっても発症する可能性はあります。

家庭状況や子どもの頃の体験などの影響も発症に関係している

気分循環性障害の原因は明らかになっていません。

 

しかし、気分循環性障害を発症している人の家族にも気持ちの浮き沈みが激しい人がいるケースも多く見られることから、遺伝的なことも関係があると考えられています。

 

他にも、家庭状況や子どもの頃の体験などの影響も発症に関係していると言われています。

 

家族が役割を果たせていない家庭で育った場合や幼少期のトラウマによって感情のコントロールができずに育った場合に起きやすいのです。

特にきっかけとなる出来事がなくても気分が動揺するようになる

気分循環性障害の症状は、軽い躁状態と軽いうつ状態を繰り返すことです。症状は双極性障害と似ていますが、双極性障害ほど症状は重くありません。

 

気分循環性障害では、特にきっかけとなる出来事がなくても気分が動揺するようになります。

 

気分の不安定さによって、人間関係の構築に問題が起きることも多いです。人間関係が壊れたり仕事を辞めてしまったりして、アルコールや薬物依存につながってしまうこともあります。

 

性格の問題であると思い詰めて、自殺を考えほど苦しんでしまうこともあります。不安障害や摂食障害などいろいろな精神的な病気につながることがあります。

気分循環性障害の改善方法は、薬と精神的な方法、生活習慣の改善

気分循環性障害の改善方法は、薬と精神的な方法、生活習慣の改善です。改善方法は、躁状態と抑うつ状態の症状の強さによって選ばれます。

 

一般的に使われる薬は、気分安定剤と抗躁薬です。気分循環性障害は、うつ病や双極Ⅱ型障害につながることもあります。そのため症状や経過をきちんと間接することが重要です。

 

精神的な方法で行われることは、物事の捉え方や現実の受け止め方などの認知に焦点を当てて、行動パターンを変えることです。行動パターンが変わると気持ちが楽になることが多いのです。

 

思考や行動の癖を自分自身で認識し、ストレスに耐えることのできる心と体にしていくことが大事です。

 

気分循環性障害では認知に偏りがあります。自分の認知を自分自身で認識し、偏りを正すことが必要になるのです。

健康的な毎日を送ることも気分循環性障害の改善には非常に重要です。そのため、生活習慣の見直しも効果的であると言われています。

 

睡眠時間を決めたり、適度な運動を続けたり、栄養のある食事をしたり、アルコールの摂取をやめたり、少しでも生活習慣を規則正しくすることで改善につながるのです。

 

気分循環性障害の改善には長い時間がかかります。焦らずに気長に病気と向き合って改善を続けていきましょう。

自分自身でも病気であるということに気が付きにくい

気分循環性障害は、気まぐれな人に見られてしまうことも多いです。自分自身でも病気であるということに気が付きにくいです。

 

他人と上手にコミュニケーションが取れない、気分が不安定で自己嫌悪になる、などの悩みを抱えている場合は気分順循環性障害を疑いがあります。

 

気分の不安定さが生活に影響していると思う場合は、病院に相談に行くことをお勧めします。適切に改善を行うことで、生きやすくなる可能性が十分にあります。

営業時間

11時から21時

営業日
 

11時~21時迄

休業日

年末年始

お問合せ
080-1802-9798